365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

美容院でヘアカットと渋谷でお買い物。来客とのお喋りを楽しんだ夜。

昨夜は3時までラグビーワールドカップを観ていました。
強豪同士の試合で、さすが見応えがありました。
寝不足ですが、朝一番に美容院の予約を入れていたので、出かけてきました。

少しだけ髪を伸ばしていましたが、暑いので短めにカットしてもらい、頼んでおいたヘアケア用品をいくつか購入し、昼前には美容院を出ました。
いつも、カットと白髪染を一緒にはせず、別々の日程で予約するので早く終わります。

街中は数日前の涼しさはなんだったの?というくらい暑く、まるで蒸し風呂の中を歩いているようでした。
買い物をするため、表参道から渋谷へ出ましたが、さすがに暑い中歩いて行く気力もなく、今日は電車で移動しました。

途中、次女からお友達を連れてくるとの連絡があったので、西武百貨店デパ地下やフードショーであれこれ食材を買って帰りました。

本当はお惣菜で済ませてしまいたかったのですが、どれだけ用意したらいいのか、無駄になるともったいないので、食材を買い自分で作ることにしました。



お買い物に夢中でお昼を食べ損ねたので、帰りに回転寿司で少し摘んで帰ろうかなと思っていたのですが、お肉を買ってしまったので、すぐに帰ることに。

おやつも少しだけお持ち帰りしました。

和菓子にするつもりでしたが、なぜか洋菓子を買っていました(笑)
帰宅してからランチがわりにお菓子を摘みホッと一息。

夜はいつものように次女のお友達とお喋りを楽しみ、あっという間にこんな時間になってしまいました。
疲れましたが、充実した一日でした!

パンの生地作りと葉がなくなりラスト一枚になった桃美人。ラグビーワールドカップ2023。

今日も冷房なしでいける?と思いましたが、昼前にはかなり暑くなってきたので冷房をオンにしました。
涼しくなったらベランダへ出て、植木や多肉植物のお手入れをしようと思っていますが、なかなか涼しくなりません。

今日も朝からパン作りの準備。
いつもは一度に500g〜600gの小麦粉量で作りますが、それもあっという間に食べ尽くされてしまうので、今日は少し多めに1kg使って生地を作ることにしました。

まずはサワードウスターターをリフレッシュ。

保険として4つの瓶にスターターを作っていますが、今日はすべて使いました。

すぐに焼く分と足りない時に焼く分とに分け、タッパーの方は生地が出来上がったところで、ひとまず冷蔵庫で待機です。

手間は同じで難しいことはありませんが、やはり量が増えると結構時間もかかり、手も疲れます。

この調子でいくと12キロあった小麦粉も、あっという間になくなりそうです。



夕方、お洗濯物を取り込んでいたら、ワゴンの中に並べた多肉植物に触れてしまったようです。
それが運悪く、葉がポロポロと落ちていた桃美人で、とうとう残り一枚になってしまいました。

水を張った上に乗せた網に、ポロポロと落ちた葉を並べ、葉挿しにしようとトライしていますが、どうなることやら。

なんとか発根、発芽してくれないかと、毎日のぞいています。そんなに早く変化があるわけでもないのに、毎日毎日見ています(笑)


只今、ラグビーワールドカップ2023をTVの前で観戦中。
スポーツにはあまり興味はなく、観戦もほとんどしませんが、ラグビーだけは別です。
昔から好きなので、これだけは夫と二人でワイワイ騒ぎながら観ています(笑)
日本VSチリ戦ですが、今のところ日本リード。

このあと夜中(0時45分〜)にもう一戦、南アフリカVSスコットランド戦があります。
スプリングボクスの登場とあれば見逃せないので、今宵は夜更かし決定です。

キッチン用三角コーナーをベランダ用ゴミ箱に。いつものパン作りは少し飽きてきたコーンパン再び。

昨夜はとても涼しかったので、久しぶりに冷房を止めて寝ました。そして、今日も一日中、冷房は使わず窓を開けて扇風機を回して過ごしました。
気温は27℃と高めでしたが、やはり9月ともなると、湿度も低くなるせいか涼しく感じます。

こんな日はお買い物へ行きたいところでしたが、夫から荷物の受け取りを頼まれたため、お家で待機でした。

荷物を待つ間にパン作りも始めてしまったので、荷物が届いた後も出かけることができません。
週末はどこも混雑するので、お買い物はまた来週にします。

パン作りの合間にはベランダに出て枯葉取りをしました。

大きな多肉植物になると、上に広がった葉で見えませんが、下の方の葉が枯れていることがあるので、チェックしてお掃除。

いつもベランダの植木から出るゴミは、プラスチック袋に入れていましたが、水捌けのよいものが欲しいと、先日100均でキッチン用の三角コーナーを買いました。

我が家ではキッチンにすら置いていない三角コーナーですが、なかなかいい感じです。
通常よりも小さめのものなので、場所もとらず、作業する時は脇に置いて使用しています。

こちらにネットを被せ、ゴミが溜まったらそのまま捨てられ便利です。
もっとおしゃれな物の方が良さそうですが、ゴミ入れなのでこれで十分です。



パン作りは今日もまたサワードウを使ったコーンパンです。
夫から「焼く前にマヨネーズと岩塩をのせてみて!」と言われ、やってみましたが、マヨネーズが焦げました。
それもまた「美味しい!」と言っていましたが。。。

とにかく「なんのパンがいい?」と聞くと、家族みんなが口を揃えて「コーンパン!」。
これはもっと美味しい新作を作らなければ、毎日コーンパンを焼くことになりそうです。。。


台風と多肉植物。夏の水出しルイボスティーとパン作りの再開。

今日は朝から雨雲レーダーと睨めっこしていました。
台風13号の進路に東京も含まれていたため、ベランダの鉢植えが心配でした。
日中、一旦は部屋に避難させましたが、強い雨が早くに落ち着いたので、また外に出し、ついでにとても涼しかったので、ベランダの軒下で枯葉取りなどをしていました。

普段放置気味の寄せ植えをチェックすると、放ったらかしの割には元気で、あの暑い中、強いものは強いのだなと感心。

昨日、新しく仲間入りしたハオルチアの「エメラルドフラッシュ」も、他のお仲間と一緒に並べました。

もう少し涼しくなったら、また植え替えなど作業をするのが楽しみです。
とりあえず、台風による大きな影響はなさそうでホッとしました。



午後、amazonで昨日注文したルイボスティーが届きました。
ポチッとした後で「明日は台風だし配達が大変かも」と、注文のタイミングが悪かったかなと思いましたが、幸いお天気は荒れなかったので、よかったです。

夏は水出しのルイボスティーフルーツティーブレンドし、冷蔵庫に常備しています。
もう9月ですが、まだまだ暑い日が続きそうなので、引き続き冷たいルイボスティーです。
ブレンドするお茶は色々とお試ししてみましたが、パッションフルーツティーがお気に入りです。
リーズナブルなパッションフルーツティーは、なかなか店舗では見つかりません。
あくまでもルイボスティーを主役としたブレンドティーなので、いつもなるべく安価なものをネットで探しています。



いつだったか、多分一週間ほど前だったと思うのですが、夫と喧嘩をしました。それ以来、普通に笑顔で接する傍ら、意地悪をしてパン作りをお休みしていました(笑)

夫は毎日食卓に上がるサワードウブレッドが食べられず、仕方なく市販のパンを買って凌いでいましたが、「やっぱり手作りのパンが美味しいな〜」と、遠回しの催促をしていました。

パン作りは夫のためだけでなく、私の趣味でもあるので、いい加減作りたくてウズウズ。
今日は台風ということで、朝からずっと家にいたので、とうとう我慢できずに作ってしまいました(笑)

大袈裟に言えばライフワークとなっているパン作りです。
夫に対する腹の虫は完全におさまることはありませんが(執念深いです)、自分の楽しみは放棄したくないので、今日からまたパン作り再開です。

今日もまた夫のリクエストでコーンパン。とうもろこしがたくさんあったので、たっぷり巻き込みました。

今日も美味しく焼けました。
明日の朝食用に焼いたのですが、夫は久しぶりのサワードウに待ちきれない様子。
「一つだけ」と言いながら、食べ続けています。
少し意地悪が過ぎたようです(笑)

台風も夜には熱帯低気圧に変わったとのこと。明日からまた残暑厳しい日々が続きそうです。

ミッドタウンでお買い物の後、ソルソパークでグリーンを楽しむ。

今朝起きると、昨夜の頭痛はすっかり治っていました。やはり気持ちよく起きられる朝はいいものです。

台風が近づいています。東京もその進路にあり、明日にも通過しそうなので、今日のうちにお買い物を済ませておこうと、ミッドタウンへ行きました。

スーパーで食材、UNIQLOで夫のTシャツなどを買い、和菓子のとらやへ。
明後日は重陽のお節句なので、一足お先に限定のお菓子を購入してきました。

ミッドタウンの後、お天気も曇りでいつもよりも暑さが落ち着いている?と、ウォーキングがてら少し寄り道をすることにしました。

国立新美術館に向かいましたが、こちらは通り抜けただけ(笑)

お目当ての場所へ行くためのショートカットです。



目的地はSOLSO PARK(ソルソパーク)です。

青山墓地の向かいあたり、南青山にあるSHARE GREEN MINAMIAOYAMA内にあるファームマーケットです。

とにかく緑いっぱい!
様々な植物があちらこちらにあり、とっても癒されます。

こちらに来たのは、夫から「ソルソパークにも多肉植物があったよ」と聞いたからです。
灯台下暗しとはこのこと。お散歩コースに多肉植物をお取り扱いしているところがあったなんて!

涼しくなったら見に行ってみようと思い、今日ようやく足を運びました。

今日はたまたま多肉植物が入荷前ということで、並んでいたのはハオルチアだけでした。

多肉植物だけでなく、観葉植物や花の苗などがたくさんで、ウキウキします。

中にはカフェもあります。たまたまイベントをしていたようなので写真は控えましたが、そちらのカフェでお茶や簡単なお食事ができます。

いつもより気温は低く曇りでしたが、やはりまだまだ暑く、歩いていて汗だくに。帰宅してからグッタリと疲れてしまいました。

これからもう少し涼しくなったら、お散歩がてら、健康のためのウォーキングも兼ねて、ちょこちょこと足を運ぼうと思います。


懐かしのBilly Idol『Dancing With Myself 』。低気圧の影響で頭痛が治らぬ一日。

眼科の帰り道、涼を求めて商業施設の中を通ると、某ハイエンドブランドのイベントが行われていて、思わず足が止まりました。
そのブランドに興味があったのではなく、流れていた曲が気になったからです。

昔々好きだったのですが、曲名はおろかアーティストの名前すら思い出せません。
不思議と歌詞だけは覚えているので、しっかり口ずさめます(笑)

じっと立ってその曲を聴いていたら、「中へどうぞ」とお若い店員さんに声をかけて頂きましたが、お買い物をする気もなかったので、「ちょっとこの曲が気になっただけなので」と、その場を離れました。
帰り道、ずっとその曲を心の中で歌いながら歩いてきましたがまったく思い出せないので、帰宅してからググってみました。

『Dancing With Myself』


www.youtube.com


そうそう!これです。

イギリスのロックミュージシャン、Billy Idol が1982年に発表したヒット曲です。

Billy Irishもいいですが、やはり私はBilly Idolが心に響きます。
10代の多感なお年頃に受けた影響は小さくないようですね。

今日は一日中この曲が頭の中でリフレイン。
自分が若返ったような錯覚をしてしまいそうです(笑)



朝の頭痛は夜になってもおさまりません。薬を飲むほどでもないので、なるべくリラックスして過ごし、自然に治るのを待っていますが、まだズンと重たく軽い痛みがあります。

やはりこのお天気のせいでしょうか。低気圧が近づくと自律神経が乱れ、体調が悪くなるというのはよくきく話です。
同年代のお友達と話していても、最近はそんな話題がよく出るので、私だけではなく更年期エイジにはよくあることなのかもしれません。

今日は気温よりも湿度がものすごく高く感じ、体調不良に拍車がかかったようです。あまりふらふらせず、用事を済ませたらすぐに帰宅したのですが。。。

あまり調子がよくないので、夫には昨夜の残り物で晩御飯を済ませてもらいました。
あのよくわからない、ココナッツとハバネロのシチューもどきです(笑)

私はあまり食欲がなかったので、大好きなとうもろこしにしました。

どんな時でも、とうもろこしだけは美味しくいただけます(笑)

今日はここ数日アップできなかったメインブログのお菓子記事を投稿する予定でしたが、書くのが辛いのでやめました。

まだ続く暑さにジュレた多肉植物。3ヶ月おきの眼科検診と飛蚊症。

はっきりしないお天気の一日でした。
朝目覚めると軽い頭痛がしたので、寝ていたかったのですが、朝一番で眼科の予約が入っていたので、いつものように起床。

ベランダへ出てみると、また多肉植物がダメになっていました。
長女の家にお泊まりしていたので、昨夜帰宅してすぐにベランダに出てみましたが、暗くてよく見えず昨夜は気づきませんでした。

留守中、強い陽射しにさらされたのか、葉の色も変わりジュレていました。

一つは茎まで真っ黒。完全にダメでしたが、もう一つはなんとか大丈夫そうなので、数枚ジュレた葉をとり、植え替えました。

今日も蒸し蒸しと暑く、日中は30℃を超えていました。
この残暑を乗り切れるか。。。
もう少し涼しくなったら、新しい多肉植物を買いに行くつもりです。



植物観察と最低限の家事だけを済ませ、支度をして眼科へ。
元々視力も悪い近眼のうえ、少し前には飛紋症の診断を受けました。
緑内障のリスクもあるということなので、それを機に3ヶ月おきに検査をしてもらっています。

視野の検査は片目ずつ画面をのぞき、ピカッと光が見えたら手元のボタンを押すという検査ですが、これがなかなか大変です。
片目ずつ各6分ほど、じっと画面を見つめ、手元でボタンを押し続けなければいけないので、とても疲れました。。。

ただ、今回は瞳孔を開いての検査がなかったのでよかったです。
これまで二度とばかり経験しましたが、お薬を点眼してしばらくすると、黒目がバーッと開き、視界は明るいを通り越し眩しく、検査を終え眼科を出た後も世の中ギラギラ(笑)
これがなかっただけ、今日はよかったです。

幾つかの検査を受けましたが、今回も異常なしとのこと。
いまだに飛蚊症の症状はあり、視界にチラチラと黒い影が映りますが、不思議なことにだんだん慣れてくるのです。 
治るものでもないらしいのですが、慣れてしまえば煩わしさも半減、日常生活に支障はありません。

とりあえず緑内障などの兆候はないとのことで、ホッとしました。