2021年3月8日(月)
今日の東京は朝から一日中雨でした。
雨の月曜日って嫌いではありません。
多少混雑するようなところも、雨の月曜日は割と空いていることが多いので、人気のお菓子屋さんなどへ行くにはちょっとしたチャンスなのです。
しかし、今日は朝一で病院の予約が入っていたので、まずは病院へ行きました。
コロナ禍では総合病院も比較的空いていることが多かったのですが、今日はコロナ以前と同じように、たくさんの人が待合室で診察を待っていました。
自分の順番が来るまでの間、いつもやるのが血圧測定です。
我が家には血圧計の用意がないので、病院へ行った時は必ずチェックするようにしています。
いつものように、機械に腕を差し込んで、ギュイ〜ンと絞り上げられ、そして解放。
結果の印刷された紙が出てきたので手に取ると、、、
なんと、これまで見たこともないような数字が叩き出されているではありませんか⁉︎
上が145、下が75 。。。
これまで、多少高めでもせいぜい135/70が普通でした。
それが急上昇です。
これは何かの間違いよ!
そう思い、もう一度試してみたものの、数値はあまり変わりません。
もうダメ。。。
コロナ禍の運動不足、お菓子による糖と脂の過剰摂取、加えてゴハンももりもり。
大幅な体重増加を考えれば、そろそろ身体に負担がきても不思議ではありません。
もう、お菓子もやめなきゃいけないかもしれない。
もしかして、すでに糖尿病に片足を突っ込んでいるかも⁉︎
血管も弱っているのかも。動脈硬化。。。
帰りに和菓子店に寄るつもりだったけど、やめた方がいいのかな。。。
悪い想像だけが頭の中をグルグル。すっかり元気を失ったところで、私の名前が呼ばれました。
いつものように診察室に入っていくと、主治医の先生も、元気のない様子がわかったようです。
「どうしました?調子が悪い?」
「はい。。。実は血圧が異常値を示しています」
自分ではあまり自覚はないのですが、子供達曰く「マミーは健康に関しては、ものすごく大袈裟」らしいのです。
長年診てくれている先生も、もしかしてそう思っているのか、心なしかニヤニヤしているような。。。
それでも、どれどれと血圧計を手に取ると、なれた手つきでシュッシュッ!と測ってくれました。
「まったく問題なし!上が130、下は70で正常値だよ」
先生は「ほらね」といった調子で笑っていましたが、一体なぜ⁉︎
大急ぎで歩いて病院へ来て、すぐに測ったから。
厚手のセーターの上から測ったことも原因かも。
概して、ほとんどの人は病院で計測すると高めの結果が出る。
そんなお答えでした。
もう、理由など正直言ってどうでもいいのです。
とにかく血圧が正常で、動脈硬化や成人病なんかの心配がなければそれでよしです。
私にとって、食事制限がかかるほどの苦痛はありません。趣味のお菓子が禁止になどなったら、何を楽しみに生きていけばいいのか。。。
それほど、食べることは大切なのです。
本来の通院の目的そっちのけで、血圧で大騒ぎしましたが、持病の方も落ち着いていて問題なしでした。
心配事がきれいさっぱりなくなり、元気いっぱいに歩いてお菓子屋さんへ行ってきました。
それでも少しは健康を気遣って、雨の中タクシーに手を上げることもなく、テクテクと往復30分かけて歩いたのでした。
買ったお菓子の分だけ歩いて運動すれば、今後も血圧の恐怖に怯えることもないだろうと。
やはり健康であってこそです。
10年くらい前に大きな病気をしたので、それは承知してるつもりですが、最近は少し健康管理がおざなりになっていたかもしれません。。。
コロナを理由にお休みしていたウォーキングも、また本格的に再開し、お菓子も量を考えていただくようにしよう!
そう健康に気持ちを向けた一日でした。
ちなみに今日は、漫画家の水木しげるさんが生まれた日です。
言わずと知れた『ゲゲゲの鬼太郎』の作者です。
『サザエさん』同様に、もはや国民的アニメと言っていい作品で、画風が変われどTVでも繰り返し放送されている人気の鬼太郎です。
ストーリーだけでなく、とにかく登場するキャラクターが魅力的で、飽きさせません。
私も子供の頃から大好きでした。
まさに大人から子供まで、家族みんなで楽しめる漫画といえましょう。
そんな作品を作った水木しげるさん、きっと想像力の優れた面白い人だったのだろうなと思います。