365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

暖かい週末。春を前に成長する植物と、面白かった『エル・グルメ』というグルメ雑誌。

今日もとても暖かい一日でした。
朝、ベランダに出て植物のお世話をするのも、ずいぶん楽になりました。つい最近まで、震えながら水やりしていたのに。

暖かくなると、植物も目に見えるように成長してくれるので、楽しくなります。

一昨年、ほぼ全滅した「金のなる木」。わずかに残った小さな木を挿木しましたが、一年半たった今、順調に大きくなり、葉っぱを増やしています。

f:id:frankie17:20220226192444j:plain

また以前の姿に戻るまでは数年かかりそうですが、大きくなっていく様を眺めるも楽しみです。

もう一つ、一年ほど前に違う種類の「金のなる木」を買いました。
こちらも小さな株でしたが、気づけばかなり大きくなっています。大きな鉢にお引越しされてあげようと思いながら、寒くて先送りにしていましたが、そろそろ植え替えなければ。。。

f:id:frankie17:20220226193301j:plain

紫陽花も枯れたように見えていましたが、根元の方から芽吹いてきて、順調に大きくなっています。

f:id:frankie17:20220226193258j:plain

また来週あたりから寒さが戻るとの予報ですが、もうすぐ3月です。
季節と足並みを揃えるように、これからどんどん緑を増やしてくれることと思います。





とてもよい陽気だったので、お散歩がてら本屋さんへ行きました。
欲しい本があったのですが、近所の本屋さんではないだろうなと思いながら、念のため見に行ってみましたが、やはりありませんでした。

近所の本屋さんは、働く人、それも意識高い系の方々が好む本が中心です。
啓発本やお洒落な暮らし関連の本には事欠きませんが、私のような主婦がケラケラと笑いながら読めるような本はほとんどありません。
そのため、いつもはバスや電車に乗って大型書店まで出向くのですが、今日は土曜日で人出も多そうなのでそれも億劫で。。。

せっかく出てきたのに、手ぶらで帰るのももったいないと、1時間くらいかけて、読みたい本を探しましたが、ピンとくるものはありませんでした。

「おもしろそう」一瞬そう思っても、

前に読んだものと同じような内容みたい。。。

これを読んでなにになるの?

年齢的にまだ読むのは早いんじゃないかしら?

などと、あたかも「その本を読んでも楽しめない」という、お節介な自分がストップをかけてきて、買うには至りませんでした。

最近は何を買うにも、そんな感じです。おかげで物を増やすことも、無駄遣いすることも少なくなりましたが、なんとなくつまらない気持ちにはなります。ただし、お菓子に関しては、相変わらずなのでその辺でバランスは取れているのかもしれませんが(笑)





結局、雑誌を一冊買いました。
『エル・グルメ』という、美味しそうな写真いっぱいの雑誌です。

f:id:frankie17:20220226193304j:plain

メイントピックが「スイーツハント2022」となっていますが、流行のお店やお菓子を紹介するだけでなく、それ以上に美味しそうなお菓子やお料理のレシピがたくさん掲載されています。
そして「キッチン道具」、「台湾料理、韓国料理」といった私の好きなものが取り上げられていて、これは買ってよかった!と思いました。

雑誌を買ったのは久しぶりです。若い頃はネットも普及していなかった時代だったので、月に何冊もの雑誌を買っては読み漁っていたものですが、いまはその必要を感じません。
そして、年齢のせいなのか、あまり雑誌に面白味を感じなくなってもいました。

よく見てみれば、私でもまだ楽しめる雑誌があるのだとわかったので、また雑誌に目を向けてみようか。。。そんなことを思った週末でした。