365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

30年前の味を思い出して作った黒パンと、おやつの塩バターサブレ。

自分の作るパン、家族は「やっぱり焼きたてが一番美味しい!」と、食べてくれますが、どうも自分では満足な仕上がりからは程遠く、改めてパン作りの難しさを痛感しています。

今朝はロシアの黒パンのようなパンが焼けないかと試してみました。レシピもない無謀な挑戦です(笑)

大昔、ロンドンから日本へ一時帰国する際、よくモスクワ経由のアエロフロートを使っていたのですが、その時の機内食で食べたパンがいまだに忘れられません。

身の詰まった酸味のある黒いパンで、初めて食べた時は「パンとは思えない」と思ったものです。
それでも、何度か食べているうち、美味しいとは思わないまでも、むしろその酸味が面白いと思うようになりました。
それは、新しい食の体験でした。

それが一体どんな種類のパンであったのかすら分からないので、レシピも探しようがありませんでしたが、その味と食感だけはなんとなく覚えています。





今朝、その味を再現しようと、適当な黒パンを焼いてみました。

f:id:frankie17:20220313193302j:plain

確か機内食で出させたのはスライスだったので、どんな形かわかりませんが、パンの断面は見た感じ同じような。。。
しかし、やはり味は違います。少し酸味が強過ぎ、食感ももう少し柔らかさがあったような。。。もう少し気泡が少なかったような。。。
なにぶん、30年ほど前の記憶なので、正確ではありませんが、私の焼いたパンは、あの黒パンと違っていることはわかります。

30年前と違い、今は日本国内でもパンに限らず、さまざまな国の食が楽しめます。
もはや自分で作る必要はなさそうです。

ただ、あれこれと考えながら、何かを作るのはとても楽しいものです。これからもよくわからないパンを焼いてしまうことでしょう(笑)

酸味の強いパンは子供達には不評だったので、夫と二人でいただきました。

「これからは自分で作ったパンのみを食卓へ」そう思っていましたが、プロの作った美味しいパンはやっぱりすごいです。。。
ということで、今日はまた大好きなパン屋さんのパンをお取り寄せしました。
全く違うタイプのパンなので、これは自分の楽しみとして(笑)





おやつは先日買った、九州の『BION』さんの塩バターサブレを。大好きなお菓子です。

f:id:frankie17:20220313194029j:plain

後生大事に少しずつ摘んでいます。
以前はお取り寄せしていましたが、今はポチリの争奪戦にも疲れたので、東京で手に入る時だけ買いに行くようになりました。
頻繁に入荷があるわけではないので、とても貴重なのです。


明日はもう月曜日。一週間が瞬く間に過ぎていきます。3月〜4月はなにかとやることの多い時期ですが、少しでも自分の好きなことを楽しめたらいいなと思った日曜日なのでした。。。