朝6時に部屋風呂ではなく、大浴場で朝からゆっくり湯浴み。
滞在中、何度となく大浴場を使わせていただきましたが、毎度貸し切り状態でした。
今朝も独泉だったので、半身浴したり、肩まで浸かったりを繰り返し、ゆっくりと1時間ほど温泉を満喫しました。
そして汗ダラダラ。。。
帰り支度をしなければいけないのに、なかなか化粧ができませんでした(笑)
たっぷりと朝食をいただいた後、特急列車の時間に合わせ、宿の方に駅まで送っていただきました。
そこから1時間弱、新幹線の停車駅に着いてからお土産屋さんを見て回り、いつものスイーツハンティング。
しかし、今は東京にいても手に入るものが目立ち、おまけに何度も訪れている地ゆえ、もう目新しいものもありません。
結局、いつもと同じようなものを買ってから、今度はランチへ。
今回はこれまで入ったことのなかったお店にしようと行ってみるも、そこには長蛇の列。
どうしようかと迷いながらも、急ぐ旅ではないしと、のんびりと待って美味しいランチをいただいてきました。
待った甲斐ありの大正解。リピート確定です。
こちらのランチはそのうちメインブログにアップする予定です。
何時に帰るかも決めていなかったので、新幹線のチケットを取ったのはギリギリ。
いつもこんなものです。よほど混雑した時期でもなければ、ほとんど予約はしません。
今回も「そろそろ帰ろう」と、寸前に駅の自販機でチケットを取ったのですが、思ったよりも混んでいて、窓側、通路側共に全滅。真ん中の席しか空いていませんでした。
荷物が多かったので(お土産を買ったため)窓際の席がいいなと、停車駅の多いのんびり新幹線を選んだところ、空いていました。
時間がかかると言っても、何時間も違うわけではありません。
たったの20分程度なら空いている方が快適なので、のんびり新幹線で東京へ。
埼玉あたりにくると、車窓に強い雨が打ち付けてきました。
いつも電車の中で寝ることはないのですが、疲れたのか終始ウトウトしていて、雨の音で覚醒。そうこうしているうちに東京へ到着しました。
東京駅はすごく混雑していました。
雨のせいか、タクシー乗り場も長蛇の列でした。
しかし、周りを見渡せば、タクシーだらけ。石を投げればタクシーに当たるというくらい車が出ているので、回転は驚くほど早かったです。
しかし、この東京駅の混雑具合。一体どうしたことでしょう。。。平日だというのに、どこも人、人、人。
これで「GO TOトラベル」など始まろうものなら、まともに歩けなくなりそうです。
東京駅からタクシーで家路に向かう際、目に映るのは見慣れた景色。
つい数時間前までは、山々が連なる緑を眺めていたのに、それがまるで夢だっかのように現実に引き戻されます。
なんとなく残念なような、ホッとするような。。。
旅の終わりにはいつも、そんな不思議な気持ちになります。
思う存分、温泉を楽しんだので、秋くらいまでは家で大人しくしているつもりです。
そして、少し肌寒くなった頃、また一人でぶらりと何処かへいけたらと思っています。
やっぱり一人の旅は楽しい!