早いもので2022年もあと少しで終わります。
大晦日というだけで、なんとなく心忙しなくなるものですが、ただの「一日の終わり」と考えれば、なんのことはありません。
それでも食べることだけは、しっかり行事にのりますが(笑)
我が家では年越しそばは夜に頂きます。あとはのんびりと、年が明けるのを待ちます。
年越しそばも満喫したので、今年最後の日記を。。。
朝、いつもように起きて、少し念入りに水回りのお掃除をしました。今年は特に大掃除をしなかったのですが、やはりせめて水回りだけはピカピカにと、朝から汗をかきました(笑)
あとは普通通りに部屋のお掃除をしてから出かける準備をしました。
今年の年越しは、ペットちゃんがいるため、留守にできないと言う長女宅で過ごすことにしたので、おせちやお肉、お刺身など食材をすべて運ぶことになっていました。
さすがに大荷物なので、タクシーを呼びました。大晦日なので街も空いているかと思いましたが、想像していたよりも人が多く、道もそこそこ混んでいました。
一旦長女宅に荷物を置いてから、二人で買い物に出かけました。
パンを焼いてきたので、まずはチーズを。次女の好きなエポワースとカマンベール、トリュフチーズ大好きな長女はゴーダトリュフとブリードモートリュフ。
私は枝付きレーズン(笑)
今回のパンはとってもよくできました。
美味しいチーズとよく合いそうです。
チーズは例年よりも数は少ないですが、美味しそうなよいものを買うことができました。
年越し蕎麦は毎年鴨南蛮なのですが、今年は自宅ではないので簡単に天ぷら蕎麦に。
天ぷらは日本橋・金子半之助で大海老天ぷらを購入しました。
一人2本ずつにしましたが、私には多過ぎました。。。海老と貝柱のかき揚げもあったので、半分はそちらにすればよかったと、今年最後の後悔(笑)
ランチを済ませていなかったので、買い出しついでにお弁当を買いました。
塚越のコンビーフ&和牛カルビ弁当。
腰塚のコンビーフは本当に美味しくて大好き!大満足のお弁当で、今年最後の大当たりを引いた気分でした。
夕方、ボーイフレンドとデートだった次女も帰ってきました。
今年は単身赴任夫が仕事のため、帰ってこないので、女3人で楽しく年越し。
夫はカウトダウンに合わせて、お得意のFaceTimeで参加するそう。
今年もまた「ゆく年くる年」を観ながら甘栗を頂きます。
これで年越し準備完了です。
今年も一年、家族みんな健康で過ごすことができ、それだけで感謝の年でした。
また来年も、たくさん美味しいものを食べ、たくさん寝て、たくさん笑って過ごせる一年となりますように。。。