昨夜焼いた「春よ恋」を使ったサワードウブレッド、いつも使っている準強力粉(リスドォルなど)に比べると水分量が多くてもかなりしっかりまとまる印象でした。
同じ温度設定で焼いてみたら、かなりこんがりと色づきがよく、少し早めにオーブンから出しました。
ちょっと形がいびつになりました(笑)
もちもちというよりも、どちらかといえばふんわり。
夫に「どう?」と尋ねると、「パンというよりケーキみたい」と。。。
美味しいとは言っていましたが、やはり「春よ恋」はハード系よりも食パンのようなふわふわとしたパンに向いているようです。パッケージにもそう書いてありますし。。。
まだ少しだけお粉が残っているので、このお粉は普通の手ごねパンにでもします。
お味の方は美味しかったので、とりあえず成功ということで(笑)
ランチは上海焼きそば。
お友達から「美味しいわよ〜」と聞いていて、前々からお試ししたいと思っていたのですが、ようやくスーパーで見つけました。
これまで乾麺売場を見ていましたが、冷蔵ケースに並んでいました。どうりで見つからない訳です。
雨の日曜日で夫がいたので、2袋4食分作りました。
豚バラ肉にニラ、本来ならモヤシを加えるのですが、私はモヤシが苦手なのです。主婦になってから25年以上経ちますが、自分で買ったのは2回くらいでしょうか。ほとんど食卓に上らない食材なので、夫も子供達も好きになるチャンスがなかったようで、みんな苦手だと言います。
代わりに好きなキャベツを細切りにして加えてみました。
夫には大皿に2食分まとめて盛り盛りと。私は1食分で残りは夫がおかわりをして完食しました。
オイスターソースの旨みが細麺に絡んでよいお味。私はここにダクダクと黒酢をかけて頂きました。
夫は3食分の上海焼きそばを平らげたあと、さらに昨夜焼いておいたサワードウブレッドを2スライスほど、ピーナッツバターをたっぷりつけて食べていました。
本当によく食べること。。。