365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

ハロウィンよりも気になる年末年始のお料理。一人のもつの煮込みでごはん。

10月31日、ハロウィンですが外国のお祭には興味もなく、それよりもすでに10月も終わり、今年も残すところあと2ヶ月しかないということに頭いっぱいです(笑)

昔から10月に入るとすぐ翌年に使う手帳、カレンダー、家計簿を購入するのですが、手帳は2年前にやめてスマホのアプリを使うようになりました。

いつも手帳を買うついでにカレンダーと家計簿も買っていたので、今年もすっかり忘れていて、まだ来年のものが用意できていません。

のんびりしているうちに、あっという間に年末を迎えてしまいそうです。

今度の年末年始は久しぶりに家族が揃います。お正月料理のお支度なども縮小しようかと思っていたのですが、次女が帰省しないお友達も招待したいと言います。
地方から上京してきて一人暮らしをしている子などが、大晦日、元旦と一人で過ごすのを想像すると、少しでも楽しく過ごさせてあげたいと、是非連れていらっしゃい!と言いましたが、そうなるとある程度お正月らしいお料理も揃えた方がいい?と迷ってしまいます。

少し気が早いかなと思いますが、すでにお節の予約も始まっていますし、あっという間に年末になってしまうのは毎年のこと。
からしっかり計画しなければ、土壇場でバタバタとすることになります。

まだクリスマスの予定も決まっていないのですが。。。
これでクリスマスも人を招待するとなると、さらに大変です。

昔はよくゲストが来ていたので慣れていましたが、ここ数年は静かに過ごしていたので、正直なところあまり面倒なことはしたくありません。

クリスマスにケーキやチキンを食べずとも、普段から食べているのだから、特に用意する必要もないじゃない?と、行事にはあまり関心のない私は思ってしまうのです。



今日は長女の風邪が移ったのか、気分が優れなかったので、そんなことを考えながらゆっくり過ごしていました。

夕方くらいからだんだん調子も戻ってきたので、風邪ではなかったようです(笑)

食事も一人だったのでもつ煮込みを一日食べていました。
家族は好きではないので、いつも一人の時だけです。

おやつはまだ昨日のハロウィンのお菓子が残っていたので、そちらを。

どんな時でもおやつだけはしっかり。それが健康のバローメーターでもあります。
本当に具合が悪くなると、お菓子も食べられなくなるので。

明日は予約しているお菓子を取りに銀座まで行き、ついでに日本橋まで出て百貨店の催事をのぞいてくる予定です。

明日はようやく美味しい和菓子がいただけます!