昨夜は胃の不快感でなかなか眠れませんでした。どうせ眠れないのならと、楽天スーパーセールを攻めておりました。
なにかお正月に楽しめそうなお得な食材はないかしら?とつらつらと見ていたら、見つけました。
いくらと松阪牛。
松阪牛はたまたま昨年も同じお店で購入していました。とても美味しかったのですき焼き用と切り落とし1キロ分ポチリ。
いくらもタイムセールか何かで、羅臼産の天然鮭いくらがかなりお買い得だったので、こちらも500gほどポチリ。
今年は年末に築地か銀座三越へ買い出しに行く予定ですが、今のうちに用意できるものがあればしておいた方がお得です。年末になると途端に値段が跳ね上がるので、冷凍できるもの、日持ちするものは買っておくに限ります。
そんなこんなで、胃の中がスッキリするまではと夜遅くまでネットショッピングしていました。
当然ながらの睡眠不足ですが、午前中に猫ちゃんの病院の予約があったので、とりあえずは朝ごはん。
少し胃腸を休めようと、久しぶりに玉子粥を作り、いつものお味噌汁と一緒にいただきました。
お粥のお供には本田味噌本店の山椒みそと、海老屋總本舗の山椒ちりめんと、東西(東京と京都)山椒対決に。
どちらも美味しいので、白米だけでなくお粥にもぴったりでした。
簡単に家事を済ませたあとに、猫ちゃんを連れて病院へ。
とっても元気ですが、まだもう少し投薬続けた方がいいということで通院が必要なので、あわよくばと思っていた年内ギリギリ京都旅行は完全になくなりました。。。
午後、朝食が響いているようであまり胃の具合がよくなかったので、ランチは抜いて猫ちゃんと少しお昼寝をしました。
目覚めると寝過ぎか低血糖のせいか、珍しく頭痛がしました。
体調不良はあれど、あまり頭痛に悩まされることはないので、たまに頭が痛くなると辛くてたまりません。
ランチもおやつも口にしていなかったので、「本当に低血糖じゃない?食べられないなら少し甘いもの飲んだら?」と、長女が帰りにコンビニで甘いカフェオレを買ってきてくれました。
普段、甘いおやつばかりなのでコーヒーはホットもアイスもブラック、カフェオレなども無糖にしていますが、たまに甘いのを飲むと美味しいです。
甘いカフェオレを飲んでもまったく頭痛は治まらなかったので、低血糖ではなかったようです(笑)
あまり薬も飲みたくないので、多少の頭痛はお風呂に入って寝てしまいますが、今日は胃腸の調子も悪かったので、我慢はせずにロキソニンと胃保護のムコダインを飲みました。
お薬が効いたようで頭痛はすっかり治まりましたが、胃の方は一度荒れると数日続くので、なるべく休ませて早く治そうとお粥をほんの少しずつ、あとはおやつも我慢。
次のシュトレンを開けるつもりでしたが、今日は中止です。家族も楽しみに待っているので開けてもいいのですが、自分が食べぬうちになくなってしまいそうなので、私が回復したらね!と言っておきました。
今回の不調の原因は食べ過ぎでしょう。しかも脂の強いカレーをとにかくたくさん食べ、よくよく思い出してみると、カレーが消化される前に豚饅も2個平らげていました。
おまけにシュトレンと、私の胃にとってはかなり重たかったのだと思います。
夫は私以上に食べても大丈夫なのに。。。
やはり外国人は身体の作りが違うのだなと思います。
常々、子供達からは食べ過ぎを指摘されているので、本当に気をつけなければと思います。
毎回そんなことばかり言って、喉元過ぎればで同じことを繰り返すのは、そろそろやめにしたいです(笑)