365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

大晦日、新宿高島屋へ和菓子の引き取り。年越しの天ぷら蕎麦と甘栗。

昨日は早朝から動き回っていたので、かなり疲れたらしく、夜は温かいお風呂にゆっくり浸かっていたら、とっても眠くなってしまい、早々に寝てしまいました。
少しでもお正月支度をしておきたかったのですが、「明日でいいことは明日やる」という、相変わらず自分に甘々です(笑)

午後からは残りの買い出しをしつつ、新宿高島屋に予約してあるお菓子とお餅をピックアップするため、新宿まで出かけてきました。

晦日ともなると、さすがに人も車も少なかったのですが、デパ地下はものすごい賑わいでした。

まずは予約していたお餅を引き取り、ついでにお菓子も少し買い、花びら餅の引き取りまでは少し時間があったので、猫ちゃんの迎春お魚を買ったり、買い忘れたものをちょこちょことお買い物。

ついでに化粧品売場に行き、口紅を買うつもりが、希望の色が在庫切れだったので何も買わずにまた地下へ。

花びら餅の引き取りは4時からでしたが、すでに少し列ができていたので、私も並んで待つことにしました。

予約してあったお菓子はそのまままとめてあったので、名前の確認後すぐにお渡し完了。
お菓子を抱えて地下鉄に乗り、まっすぐ帰宅しました。



帰宅してからはすぐに年越し蕎麦の準備です。
とはいえ、今年は鴨をカットして焼いたりなんだりの作業はなく、海老天をデパ地下で買ってきたので、ほうれん草を茹で、蒲鉾とネギをカット、お汁を作り、あとはお蕎麦を茹でるだけ。
手間はかからずあっという間に出来上がるのですが、5人分のお蕎麦を同時期に仕上げるのはなかなか大変です。
特大鍋も随分前に断捨離してしまったので、大鍋二つをコンロにかけてお蕎麦を茹で、その傍らでお汁の用意、おどんぶりをずらり並べて盛り付けと、スペース的にももっと広いキッチンが欲しい!と思いました。
普段は必要ありませんが、年末年始やパーティーの時などは、とても手狭に感じます。

なんとか5人分仕上げて、できたお蕎麦をみんなでいただきました。

食後のデザートは花びら餅。
たくさんあるので、みんなでいくつも食べました。

これで今年の私のお仕事は終わり!
と思ったのも束の間、今朝煮るはずだった焼豚のことをすっかり忘れていました。。。

明日の朝では忙しないですし、味も染み込まないと思うので、いまぐつぐつと煮ていますいます。

今年中にはできあがるでしょう(笑)

あとは先日日本橋高島屋で買ってきた、林万昌堂の甘栗を食べながら、年越しするだけです。

今年も家族みんな健康で、楽しく一年を過ごすことができました。
大きな望みはありませんが、来年もまたこれまで通り健康で毎日笑って、美味しいものが楽しめればいいなと思います。