365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

人形町のお茶屋さんでお買い物。日本橋の百貨店めぐり。

とっても風の強い日でした。
朝、銀行に用事があり出かけたついでに、そのまま地下鉄に乗って人形町まで行きました。

以前、台湾の知人からお土産で頂いたお茶がとても美味しく、胃の不調を改善してくれたことですっかり好きになり愛飲していたのですが、そのお茶がそろそろ切れそうだったので、何か似たようなものはないかと中国茶専門店へお買い物へ行ったのです。

まったく同じものはもちろんなかったのですが、同じ大紅袍という岩茶があったのでそちらを。
さらにお店の方におすすめされた、4種類少量ずつのお試しセットなども購入してきました。

ちょうど16周年記念のセール中で20%引きでお買い物ができたので、ちょっぴり得をしました(笑)


お茶屋さんの後、人形町へ来たからには寄らずにはいられない重盛永信堂へ。
こちらではいつもの人形焼とビンズ豆をお買い物。

幼い頃、父の運転する車の助手席に乗り、よくこの人形焼を買いに来ていました。
訪れるたびに思い出します。

人形町から日本橋へ徒歩で向かう際、蛎殻町を通って行くのですが、ここを歩いていても当時が思い出され、今は亡き父との楽しかった頃を思い出し、少ししんみりとしました。



日本橋に着いたらまずは三越を散策。
特に買いたいものがあったわけではないのですが、人形町まで来たのなら日本橋もセットです。

デパ地下で本日入荷の和菓子があったので、そちらをお持ち帰り。

三越を出て今度は高島屋へ。先日も北欧展に行ったばかりですが、美味しかったシナモンロールを買いに再訪。

北欧展は前回よく見たので、今日はシナモンロールだけ買い、お次は地下へ移動。
そちらではお野菜など食材を購入しました。

なんだか今日は普段の平日に比べ、人出が多かったように感じました。
昼過ぎるとさらに混雑してきたので、ようやく帰途につきました。

今日のおやつは長命寺桜餅と志満ん草餅。両店とも向島にある東京が誇る老舗です。

今日も一万歩以上歩いたので、少し疲れました。
明日は早いものでもう週末。なるべくゆっくり過ごすつもりです。