365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

終日在宅の日曜日。美味しかった春のシュトレンとディナーのインド料理と親子喧嘩。

昨夜の雨もすっかり上がり、とってもよいお天気の一日でした。

今日は終日家にこもって、ちょこちょことお片付けなどをしていました。

家に居てもやる事盛り沢山ですが、問題はやる気です。
無職ではありますが、その分365日家事はやらねばならないので、丸々一日自分のために使える時間はありません。
さすがにげんなりして、やる気の起きないこともあります。
決して自分時間がないわけではなく、細切れの時間ならいくらでもあるのですが(笑)

たまに週末くらいは家事を休んでゆっくりしたいなと思うので、家族にもそう宣言するのですが、キッチンに洗い物が溜まっていたり、床に長毛種である猫ちゃんの毛が落ちていたりすると、いそいそと片付けたりお掃除したりと、誰に頼まれた訳でもないのに動いてしまいます。

そのくせ「休みがない!」とボヤくものですから、家族からは「自業自得」と言われます。
はい、その通りです。。。

私が丸々一日家事から解放されようと思うなら、旅行にでも行かなければダメなようです。

その旅行も猫ちゃんの病院やら投薬やら、これも「私がやらなくちゃ!」と人任せにできず、勝手に自分を縛り付けている始末。

なんでも自分でやらなければ気が済まないのは、もはや持って生まれた性分のようなもの。
ボヤきながらもこの生活は続く事でしょう。



お友達とランチに出かけていた夫が、お土産にとロブションで春限定シュトレンを買ってきてくれました。

これがとっても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。

洋菓子はなるべく控えようと思っているので、少しずつ楽しもうと思います。

夜は長女のリクエストでインド料理をテイクアウトし、久しぶりに家族四人で食卓を囲みました。

買い出しに行った夫、何を思ったのかナンを4枚、カレー1、ビリヤニ1、シシケバブ1という、アンバランスなチョイス。。。

なんで?カレーあと2つくらいあってもよくない?
口々に文句を言い出す我ら女3人。
特に次女は辛くて食べられないシシケバブを何故買ってきたの?と不満顔。

まあ、買ってきてくれたのだから、文句は言わずにいただきましょう!と和やかにスタートしたディナーでしたが、話題が少子化に及ぶと夫と次女の意見が対立。大声で口論となり、それがイライラとしたのか、長女まで喧嘩に加わり、もはや罵詈雑言の嵐となったのでした(笑)

自分の意見が一番正しい!と意地でもそれを通そうとする横暴なアングロサクソンに対し、「これだから外人は!」「老害!」などとFワード使いながら怒鳴りまくる次女。。。

こうなると完全に口論は英語に移行するので、私は聞こうと意識しなければ頭に入ってきません(笑)

もう勝手にやってちょうだいと知らん顔。
すぐにエキサイトする外人、幼稚な娘二人、相手にしていられません。。。



それにしても我が家の娘二人、すでに成人しております。。。
子育ての大変さはまだ続いているようで、よそ様が見たら少子化に拍車がかかるのでは?なんて思ってしまいました。

私は面倒なので猫ちゃんに「お食事中なのに、イヤね〜」などと話しかけながら、ひとり黙々とビリヤニを食べたのでした。。。

昨年麻布十番にオープンしたマザーインディアというお店。前を通るたびに気になっていたので、今回初めてお試ししてみましたが、なかなか美味しかったです。

お店まで行くのが面倒で夫にテイクアウトしてきてもらいましたが、今度はランチにでも出かけてみるつもりです。

夫VS子供達によるバトルのせいか、今日は食べ過ぎてしまいました。
お腹がはち切れそうなくらい食べました。

明日は少し控えようと思います。。。