365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

大量の洗濯物にうんざり。。。美味しい中国茶と蓬餅で癒された日。

朝から家族4人分、大量の洗濯物。特に夫のものはサイズも大きいので、思い切り嵩張り、一度では終わりません。
しかも厚手のものが多いため、乾くのに時間がかかり、一度乾燥が終わってもまだ完全に乾いておらず、また1時間乾燥。。。
そんなことを繰り返し、終了の合図を知らせる音楽が流れるたび、洗濯物をチェックと、なんだか一日中洗濯のことばかり気にしていました。

手洗いするわけでもなく、干す必要もなく、ただ洗いから乾燥まで洗濯機任せではありますが、たまにこの毎日の洗濯の山にうんざりすることもあります。

雨模様でお天気も良くなかったので、先日買った中国茶を淹れてイライラを鎮めてみました。

さて、どのお茶にしようか?
中国茶はよくわからないので、お店の方にお勧めされたお試しパックを購入しました。
それを少しずつお試しして、好みのお味を探してみようというわけです。

中国茶に関してはまるで初めて。好みすらわからない状態なので、まずは一番上にあったものからお試ししてみました。

ほのかな甘みがあり、すっきりとした味わい。とても美味しくて、心も和みます。



おやつの時はいつも煎茶か抹茶、お菓子によってはブラックコーヒーでしたが、中国茶もなかなかよいものです。

おやつは先日高島屋の銘菓百選で買っておいた柴又もちを。

昨日は少し食べ過ぎてしまったので、今日は少し控えました。

ところで、この時間になってもまだ洗濯が終わっていません。。。

夫に「洗濯物出し過ぎ!ぜんぜん乾かないし、終わらない」と苦言を呈したところ、「詰め込み過ぎでしょ?」ですって!
詰め込まなければ、一体一日に何回回さなければならない?

夏ならば衣類もまだ薄手になるので、少しは早く終わりそうです。
早く暖かくなってほしいものです。。。

明日は気温21℃になると予報で見ました。
出かける予定なので、コートではない少しだけ薄めのジャケットでも出しておこうと思います。