365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

初夏を思わせる暖かい一日。新宿の手芸店と北海道展でお買い物。

朝、銀行へ出かけたのですが、途中でジャケットを脱ぐほど、まるで初夏のような暑さでした。

昨日は東京でも桜の開花宣言がありました。
安定しないお天気が続いていますが、いよいよ本格的な春の到来でしょうか。

銀行から一度家に戻り、ジャケットを薄手の羽織りものに変え、今度は長女のお買い物のお付き合いで新宿へ。

長女の趣味である編み物に使う毛糸を買いに、リニューアルオープンしたオカダヤまで行きました。

子供達が幼稚園に通っていた頃は、こうした手芸店にはよく通っていました。
幼稚園で着るスモックに刺繍をしたり、アップリケをつけたり、またお道具箱や上履きを入れるバッグを作ったりと、とにかく作る物がたくさんありました。
市販の物を買っても良かったのですが、長女はバービー、次女はパワーパフガールズと、それぞれこだわりがあったので、自作することにしたのです。

自分で言うのもなんですが…
割となんでもそつなくこなす方なのですが、何を隠そう手芸だけは大の苦手なのです。
ボタン付けすら勘弁願いたいというくらいで、学生の頃も家庭科の時間は調理実習以外はほぼ友人任せ、学校で買わされた裁縫箱も新品同様というくらい手をつけませんでした(笑)
そんな私ですが、やはり子供のためなら頑張れるとばかりにミシンを買い込み、頻繁にユザワヤやオカダヤへ通ったのでした。

そんな修行も終わり、今は気が向くと刺繍をして遊んだりしますが、すぐにギブアップしてはしばらく放置→また少しチクチクとそんな感じで、やりたいけれどやっぱり苦手には変わりありません。



長女があれこれお買い物を楽しんでいる横で、「私も何かやりたいなぁ。でも続かないから無駄になる…」などと考えながら、綺麗な毛糸を見て楽しみました。

オカダヤのあとは京王百貨店ユザワヤへ。
しかし、ここでは別行動。
私は催事場へ向かい北海道展を覗いてきました。

お菓子は先日の全国銘菓展で買いすぎたのでマフィンだけ。

他には鮭を買いました。
普段あまり見かけることのない大辛塩の鮭カマがあったのでそちらと中辛を購入。

普段家では魚を焼くことはないのですが、これからは少し焼魚も食べたいなと買ってみました。

お買い物を終えた長女と落ち合い、一休みすることに。。。
しかし新宿は平日でも大変な混雑です。今時のカフェはワイワイガヤガヤ、私は落ち着きません。

静かにゆっくりしたかったのでルノアールへ行き、おやつのハニーバタートーストを。

甘いものばかりだと、今度は違うものが欲しくなります。
長女に手伝ってもらい、ミックスサンドも。

お腹もいっぱいになり、ゆっくり休憩できたので、帰りはバスでのんびり帰りました。
地下鉄の方が早いのですが、バスの方が歩かずに済むので、疲れた時はバスにします。

とても疲れましたが、久しぶりに長女と2人でお出かけし、とても楽しい一日でした。