365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

美味しかったたこ飯と焦がした土鍋。お土産でもらったドーナツでおやつ。

最近はずいぶんと暖かくなってきたので、部屋着は半袖、寝る時も半袖なのですが、今朝は珍しく寒いなと思わず長袖のカーディガンを羽織りました。
足先も冷たく冬物のソックスを出してきて履いたり、そろそろ衣替えをと思っていましたが、まだまだ夏物オンリーにするのは早いようです。

日曜日ですが、夫は朝から運動に出かけたり、趣味にお友達とのお付き合いにと、家を出たり入ったり。
子供達も同じでお買い物へ出かけたと思ったら、一度帰宅してまたお友達と食事に出かけたり、一体一日に幾つの予定を入れているのやら。。。

これもまだまだ若い証拠なのでしょう。
私も昔はそんな感じで家には寝るために帰っていたようなものでしたが、今は疲れてしまって無理です。
予定は基本一日に一件、どうしてもという時は二件まで。それ以上は絶対に詰め込みません。

家で過ごすのが好きになったのも、ことさら快適に感じるようになったのも、ここ数年のことです。
これも歳をとったせいなのだと、子供達を見ていてつくづく感じます。



朝、たこ飯を炊いたところ、火加減がうまくいかず焦がしてしまいました。
お焦げ程度なら美味しいのですが、底の部分が土鍋にこびりつくほど。。。

それでもたこ飯はしっかり食べました。

一人のご飯なので質素にたこ飯と最近毎日のように食べている新玉ねぎとトマトのマリネ。

家族は各々在宅時間も違うので、いつでも誰でも食べられるようにおにぎりにして置いておきました。

いつの間にか一つ残らずなくなっていたので、一時帰宅した際に誰かが食べていったようです。



買い物から一時帰宅した長女がお土産にドーナツを買ってきてくれました。
ちょうどおやつの時間だったので、カロリーを気にしながらも大きなドーナツをぺろり。

普通のグレーズドドーナツかと思っていたのですが、しっかりと塩がきいていて一味違い、何やら新鮮な味わい。

ここしばらくあんこのおやつが続いていたので、たまには甘いドーナツも美味しいものだなと、ありがたくいただきました。

明日は月曜日なので、ちらりと伊勢丹新宿のフランス展にでも行こうかなと考えていましたが、だんだん面倒になってきました。

また明日の朝目覚めた時、気が変わる可能性もありますが、今のところは明日もまたお籠もりしようかなと。
近所のスーパーにお散歩がてらお買い物に行く程度にして、あとはゆっくりと思っています。

そういえば、焦げ付いた土鍋ですが、かなり頑固にこびりつき取れないので、重曹を入れて沸騰させてみたところ、底の部分からポタポタと水が染み出してきました。

少し亀裂が入っていましたが、ごはんを炊くのには問題なかったのですが、そろそろ寿命のようです。
土鍋の代わりにル・クルーゼの炊飯用鍋があるので、明日からはそちらを使うことにして、土鍋は処分するつもりです。