365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

「春よ恋」で焼いたサワードウブレッド。美味しかったランチの上海焼きそば。

昨夜焼いた「春よ恋」を使ったサワードウブレッド、いつも使っている準強力粉(リスドォルなど)に比べると水分量が多くてもかなりしっかりまとまる印象でした。
同じ温度設定で焼いてみたら、かなりこんがりと色づきがよく、少し早めにオーブンから出しました。

ちょっと形がいびつになりました(笑)
もちもちというよりも、どちらかといえばふんわり。
夫に「どう?」と尋ねると、「パンというよりケーキみたい」と。。。

美味しいとは言っていましたが、やはり「春よ恋」はハード系よりも食パンのようなふわふわとしたパンに向いているようです。パッケージにもそう書いてありますし。。。
まだ少しだけお粉が残っているので、このお粉は普通の手ごねパンにでもします。

お味の方は美味しかったので、とりあえず成功ということで(笑)



ランチは上海焼きそば。
お友達から「美味しいわよ〜」と聞いていて、前々からお試ししたいと思っていたのですが、ようやくスーパーで見つけました。

これまで乾麺売場を見ていましたが、冷蔵ケースに並んでいました。どうりで見つからない訳です。

雨の日曜日で夫がいたので、2袋4食分作りました。

豚バラ肉にニラ、本来ならモヤシを加えるのですが、私はモヤシが苦手なのです。主婦になってから25年以上経ちますが、自分で買ったのは2回くらいでしょうか。ほとんど食卓に上らない食材なので、夫も子供達も好きになるチャンスがなかったようで、みんな苦手だと言います。
代わりに好きなキャベツを細切りにして加えてみました。

夫には大皿に2食分まとめて盛り盛りと。私は1食分で残りは夫がおかわりをして完食しました。

オイスターソースの旨みが細麺に絡んでよいお味。私はここにダクダクと黒酢をかけて頂きました。

夫は3食分の上海焼きそばを平らげたあと、さらに昨夜焼いておいたサワードウブレッドを2スライスほど、ピーナッツバターをたっぷりつけて食べていました。
本当によく食べること。。。


雨の土曜日。白いボケの花と「やきまる」でひとり焼肉。サワードウブレッド作り。

花冷えの雨がシトシト降り続いた土曜日。今日は朝から家でゆっくりサワードウブレッド作りをしながら、その合間に細々とした片付けなどをして過ごしました。

夫が居ると何故だか部屋が散らかります。「出したものは元の場所へ戻してね」と何十年も言い続けていますが、片付ける人間がいるからでしょうか、一向に改善されることはありません。

今朝は早くからお友達とブレックファーストだと出かけたので、その隙にお掃除をしました。
どうせまた散らかるのでしょうけど。

ベランダにあるボケの小さな木、紅い方は満開となりましたが、ようやく白い方も開き始めました。

昨年はもっと花が白かったと記憶していましたが、薄ピンクになっています。土の具合で変化したのか、私の記憶違いか。。。
いずれにしても、二つ並べて楽しんでいます。

雨降りの日でも、ベランダにこんな綺麗な花が咲いていると、とっても明るい気持ちになります。



次女も外出、夫も外でブレックファーストの流れで、そのままランチも済ませてくるとのことだったので、久しぶりに「やきまる」を出してきて、キッチンのコンロ下でひとりジージーと焼肉。

コンロの換気扇を全開にしているので、部屋に匂いがこもりません。
厚切り牛タンとタレ漬けのハラミ肉をゆっくり、のんびり楽しんでいると、途中で夫が帰宅。
「すごいランチですね」
「美味しそうだな〜、いいな〜」
そう言いながら、横に立って眺めているので、「どうぞ」とわけてあげました(笑)

以前、この「やきまる」でステーキを焼いてみましたが、薄めのお肉だったからか思いの外美味しく焼けたので、今度は夫に焼いてあげることにしましょう。




サワードウも朝から同時進行で手を入れています。
今日は比較的気温が低かったので、スターターの発酵に時間がかかりました。
それでも、ゆっくりしっかりいい状態に。

今日は半端に残っていた国産の『ゆめちから』という強力粉を使ってみました。
普段はあまり自分では買わない種類のお粉ですがお試しに。

風味や食感なども変わるので、色々なタイプの小麦粉を使うのは結構楽しいものです。

ここからさらに3回コイルフォールドを繰り返します。

今夜も遅くなりそうですが、明日は日曜日なので問題ありません。
焼き上がりが楽しみです。


桜とお彼岸明け最後のおはぎ。SKIPPY の値段が気になったお買い物。

昨日は一日雨降りで、夜には風も出てきて荒れ模様のお天気でしたが、今日は薄曇りながら暖かい一日の始まりでした。

近所に大きく立派な桜の木があります。毎年その木が私にとっての標本木となっているのですが、今ちょうど満開になりました。

そんな桜を楽しみながら、お給料日なので月に一度の銀行回りへ。

毎度のことながら入ってきたお金を右から左へと移動。喜びも束の間、あっという間に消えていきます(笑)



銀行の後はスーパーへお買い物。絶対に忘れてはいけないのが『SKIPPY 』。夫の食事にはマストなピーナッツバターです。
私がお買い物をするスーパーでは一つ¥600以上します。以前は¥500でお釣りがきていたのに…。

とにかく消費量が多いので、値上げラッシュを受けてさらに値上がりなんてことになれば、どれだけピーナッツバターにお金がかかるのか。。。と溜息がでます。
その傍でまるでゴクゴクと飲むようにピーナッツバターを消費していく夫。時折憎らしくなります。

チーズやバターといった乳製品などに代表されるように、欧米人が日常的に食べるものはこの日本では高いのです。おまけに食べる量も多いですし。。。
我が家のエンゲル係数が高いのは、この外国人夫のせいであることは間違いありません。
とはいえ、しっかり好きなものを食べてもらわないと、お仕事も頑張れないと思うので、私はいつも両目をギュッとつぶってスーパーでお買い物をしています。



スーパーでお買い物の後は、『とらや』へ。毎年恒例お彼岸のおはぎを買いに行ってきました。

ひとりでおはぎ四つ、草餅一つ頂き大満足。残りのおはぎ一つは夫にお裾分け。
欲張ったわけではないのですが、一つでいいと言うのでお言葉に甘えて(笑)

お彼岸限定なので今日が最終日。ギリギリ間に合い、今年の春も美味しいおはぎを楽しみました。


メインブログと何気に写真かぶってます。。。

楽しみ過ぎたか、夜になっても全くお腹が空かなかったので、今夜の晩御飯はパスさせていただきました。
夫はSKIPPY があれば文句はないでしょう(笑)

午後3時頃からまた雨が降り出しました。早く出かけたおかげで雨には降られませんでしたが、週末もずっと雨の予報になっています。
今週は外出続きだったので、週末は家でゆっくり過ごすことにしましょう。

有楽町のパスポートセンターと交通会館の昭和喫茶。FEILERの新しいハンカチ。

予報通り東京は朝からシトシトと雨が降っていました。
雨の中、午前中は次女と二人で有楽町へ。
交通会館にあるパスポートセンターまでパスポートの更新申請に行ってきました。

海外旅行の予定はありませんが、海外に家族がいるので、万が一の時のためにパスポートは常に有効にしておかなければいけません。

次女は成人している年齢なので、本来なら本人が一人で行けばいいのですが、イレギュラーな事態になると面倒なので一緒に行くことにしました。

子供達は日本国籍を持っていますが、父親が外国人のためパスポートの表記もヘボン式ではなかったり、ミドルネームや母親、父親と両方の姓を加えて貰ったりと、ちょっとばかり面倒なのです。

長女が生まれた20数年前は、窓口の人でさえどう処理していいかわからないような状態で本当に苦労したので、パスポートに関しては少しばかり神経質になっています。

何かあった時にきちんと説明できるようにと同行しましたが、まったく問題なくすんなりと更新申請ができました。

今は昔に比べ国際結婚も多くなりミックス(ハーフ)も増えているのでしょう。申請書にはヘボン式以外の表記をする欄があるくらいなので、珍しいことではなくなったようです。

次回からはひとりで行ってもらうことにします。次は10年後になりますが。



ちょうど昼前に申請が終わったので、一緒にランチをすることに。
最近、昭和喫茶にハマっている次女に「ここにもあるわよ」と交通会館地下にある『喫茶ローヤル』へ。
内装もメニューも昭和喫茶で、次女は大喜びでした。

子供の頃から喫茶店へ行くとよく注文したドライカレーを久しぶりに頂くことに。次女はエビピラフをチョイス。

サラダもセットになっていました。
塩が置かれていて、これぞ昭和喫茶(笑)

ランチセットのドリンクはコーヒーか紅茶だったので、次女はクリームソーダを単品でオーダー。

場所柄でしょうか、お昼頃になるとほぼ満席でとても賑わっていました。



ランチのあとは用事があるという次女と有楽町で別れ、私はテクテクと銀座まで。

三越へ行く途中『FEILER』の前を通ったので、のぞいていくことに。
スプリントホースのハンカチ、前回はグレイッシュブルーを購入したのですが、後からオレンジも欲しくなり、もしもあれば買おうと思っていました。

幸いまだ店舗に並んでいたので買い足しました。欲しいと思った時に買っておかないと、後から手に入らず必ず後悔するので、気に入った柄は買っておくに限ります。


銀座三越ではいつものようにデパ地下をぶらぶら。まだ家にお菓子がたくさんあるので、見るだけにしようと思っていましたが、お彼岸なのでぼた餅を2つだけ。
今年はいつもの年よりも少なめです。

三越の後は松屋へ移動してキッチン雑貨を見てきました。
新しいお鍋など「いいな」と思ったものはありましたが、これ以上お鍋などは増やせません。
先日夫がオーブンブレッドを買ってきたこともあり、余計に置き場所を作るのが困難になったのです。。。

見ると欲しくなり、買ってしまっては大変!と、早々に雑貨売り場を離れました(笑)


WBC決勝戦、日本優勝に歓喜。再び花をつけた桜の木。おやつの桜餅。

今日は朝からすっきりとよいお天気になりました。
昨夜は長女宅へお泊まりしましたが、今日は昼頃にお友達が来るとのことだったので、ギリギリまでTVでWBC決勝を観て、11時過ぎにおいとましました。

急ぐこともないので帰りはバスに乗りましたが、なぜかひどく渋滞していていつも以上に時間がかかりました。
その間もスマホで決勝戦の様子を観ていたので退屈はしませんでしたが。

あともう一つストライクを取れば!というところでバス停に到着。急いで家に帰ると、日本が優勝していました。大切な場面を見逃したので、夕方からの放送で再度しっかり楽しみました。
自分の国が世界の天辺をとったこと、やはり嬉しいものですね。

子供の頃、よく父に連れられて神宮球場へ野球観戦に行っていました。そのおかげで野球に関しては大方のルールがわかり、観ていても楽しめます。
サッカーはまったく観ませんが、ラグビーと野球は結構好きなのです。
何はともあれ、嬉しい一日となりました。



夕方ベランダへ出てみると、我が家の小さな桜の木に花が二輪だけ咲いていました。

一昨年、花が咲き終わった後に夫が剪定してあげると丸坊主にしてしまい、昨年は新芽を見ることすらできませんでした。
ただ細い枯れ枝が残っているだけの状態で2年、「あなたの無理な剪定のせいで枯れてしまった」と散々夫に文句を言いましたが、一縷の望みをかけてお世話をしてきました。

やはりらもう完全に枯れてしまったのかしら?そう思っていたところ、少し前から新芽のようなものがチラホラ。
「おやおや?」と思っていたら、枝のあちらこちらから芽が出てきました。

これなら来年は桜の花が見られるかも!と期待を持っていたのですが、今年開花を見ることができました。
たったの二輪だけですが嬉しいです。

おやつにも桜の花。
こちらは道明寺にのった塩漬けの花ですが。

お彼岸なのでおはぎも少しだけ頂きました。

昨夜は遅くまで長女とお喋りをしたりですっかり寝るのが遅くなり、少しだけ寝不足気味です。
また明日も用事で外出する予定なので、今夜は早く休もうと思います。。。


長女宅でWBC観戦。ランチのブリヤーニ&カレーとおやつのいちご大福。

花曇りの空模様でしたが、今日もまた暖かい一日でした。
朝、ベランダに出て、植木に水あげをしていると、いつの間にかボケの花が満開になっていました。
小さな木ですが、たくさんの華やかな赤い花が開き見事です。

こちらもまたボケですが、赤ではなく紅白の花をつけます。
蕾がたくさんついているので、開花が楽しみです。

植木のお世話、掃除洗濯などいつもの家事を終えてから、今日もまた外出。



祭日なので長女宅に遊びに来ました。
最近、誘ったり誘われたりとなぜか頻繁に行き来しています。
一緒に暮らしていないと心配になることも多いものですが、こうして会うことができると安心します。

ランチは「シータ」のチキンビリヤーニとキーマカレーのお弁当。サラダは柿安のコールスロー

ビリヤーニが大好きなのですが、お弁当は初めてです。念のためにハズレがなさそうなキーマカレーとのセット弁当にしてみました。

ところが。。。このビリヤーニがとても美味しくて、ビリヤーニだけのお弁当にしても良かったと思ったくらい。
しっかりと多様なスパイスが使われていて、本格的な美味しさでした。

キーマカレーもマイルドながら、とてもよいお味だったので、やはり両方入ったお弁当で正解でした。

インド料理、特にビリヤーニは久しぶりだったので、満足度の高いランチになりました。


おやつはいちご大福です。おはぎを買いに寄ったのですが、美味しそうだったので(笑)

インド料理の後に和菓子のデザートというのもどうなのかしら?と思いましたが、問題なく美味しく頂きました。



ランチのブリヤーニとカレー、おやつのいちご大福でお腹いっぱい。夜になってもそれほどお腹が空きません。
しかし夕食を抜くと夜遅くなってからお腹が空いてしまうので、長女と2人で焼鳥を摘みました。

レバー、砂肝、つくね椎茸。これで十分でした。


マイアミで行われているWBCのメキシコ戦ですが、移動中などで所々観られなかったので、夜にダイジェストを観戦。
劇的な展開は何度観ても飽きません。どの選手もとにかく素晴らしい活躍を見せてくれ、こちらまで元気になりました。
勝戦が楽しみです。

夜になってしまったので、今日は長女宅へお泊まりすることに。
植木のお世話などは夫にお願いしたので、明日ゆっくり帰ろうと思います。


桜の季節を楽しみながらの外出。半分のマカロニチーズ。

朝から快晴、気持ちのいい一日でした。
お友達とランチの予定があったので、昼前に家を出てぶらぶらとお散歩がてら待ち合わせ場所へ。

あちらこちらで桜が咲いているので、その度に足を止めて見上げてしまい、なかなか先へ進めません。

すぐに散ってしまうのがわかっているからこそ、美しく咲いている間は何度でも見ておきたいと思うのです。
若い頃は気にも留めなかったことが、とても大切だと思うようになりました。
季節の移り変わりをじっと見つめるようになったら、それは歳をとったサインなのかもしれません。
それもまた悪くはありませんが(笑)

どの木もまだまだ開花していない蕾がたくさんあったので、もう少しだけ桜の季節を楽しめそうです。



夕方、日が暮れてから帰宅したので、少し晩御飯が遅くなってしまいました。
急いでオーブンに入れてマカロニチーズを焼きました。

待ちきれなかったのか、私がサーブする前に夫と次女が半分ごそりと自分のお皿に盛ってしまいました。
半分だけ残ったマカロニチーズをパチリ。

私はそれほどお腹も空いていなかったので、少しだけ「めんスコ」をかけて頂きました。

おやつは買い置きしておいた無印のウェハース。

サクサクと軽く、食後にちょっとだけ甘いものが欲しい時に便利です。

今日は月曜日ですが、あちこちぶらぶらしたせいで、早くも疲れてしまいました。。。
明日もまた外出の予定があるので、今日は早めに休みます。