365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

渋谷西武デパ地下の安い野菜。おやつの干し柿とバターのミルフィーユ。

季節が逆戻りしてしまったかのような、とても暖かい一日でした。

今日は長女へお届け物があり、昼前に家を出ました。
長女宅で少しだけ休憩してから、渋谷でお買い物を。

渋谷へ出た時には必ず寄る、西武百貨店のデパ地下。
こちらの青果売場は、都心とは思えないほどお野菜がリーズナブルなのです。
デパ地下なので、もちろん品質もよく、いつも大きなエコバッグいっぱいにお買い物をしてきます。

これ全て、¥2,000でお釣りがきます。
リスドォル(小麦粉)を買ったのでこのお値段ですが、お野菜だけなら税込で¥1,300ほどです。
都心はとにかく物価が高いので、日々の食費も嵩みます。
品質が良く、お安い西武のデパ地下は都心の穴場です。



宅配便が来ることになっていたので、お買い物の後は急いで帰宅しました。

ホッと一息のおやつは千疋屋で買った干し柿とバターのミルフィーユ。

この組み合わせ、大好きなのです。
自分でも美味しい市田柿発酵バターで、試しに作ってみたいのですが、今はダメです!

バターなどは控えた方がいいので、次の検診で良い結果になったときにお試ししてみようと思います。

明日はお友達とランチの約束があります。10代の頃からお付き合いのある、仲の良い友人です。
久しぶりなので、どんな話題が飛び出すか楽しみです。
今夜は早く寝るとしましょう。

寒い日に食べたい虎屋饅頭と野菜と水餃子のスープ。

先週は名古屋旅行などもあり、バタバタとしていて銀行へ行く暇がなかったので、週明けの今日、いつものように銀行回りをしてきました。
今はネットバンキングが主流なのか、月末でも以前のようにATMの前に行列ができるようなことはなくなりました。

引き落とし口座の残高確認や支払い等を、あっという間に済ませ、その後はミッドタウンのスーパーへお買い物に寄りました。

ついでにおやつを調達するため、『とらや』へも。いつもミッドタウンへ行くと必ず寄ります。

先日、麻布台ヒルズがオープンし、そちらにも好きな和菓子屋さんが入ったので、のぞいてみようかとも思いましたが、オープン間もないので混雑しているかとやめておきました。
数ヶ月して落ち着いてから出向こうと思います。

帰宅してから買ってきたお饅頭でおやつ。
蒸篭でふっくら蒸すと、とっても美味しくいただけます。

他にも美味しそうなお菓子が並んでいましたが、甘いものは控えているので今日はこれで我慢です。。。



通販で頼んだお皿が届いていました。
来客があるたび、お皿が足りなくなることがあります。数的には事足りるのですが、どうも見た目的に統一感がなくおかしく、そういう意味では「足りない」と感じていました。

夫と2人暮らしになったら、質の良い好みの食器だけを少しだけ持とうと、以前かなりの数を断捨離しました。
ところが夫や子供達がお友達を連れてくることも多く、なかなか思ったようにはいきません。

いつも使うわけではないので、高価なお皿などは必要ありません。
食洗機や電子レンジ対応の安価なもので充分!ということで通販でお安いお皿を少し買い足しました。

大きさも中くらい、軽くて使いやすそうなので、普段使いできそうです。

朝晩、随分と寒くなってきたので、夜は野菜をたっぷり入れた水餃子のスープにしました。

夫は昨日の残りのパスタをリメイクして焼いたものを出しましたが、私はスープとサラダのみ。
夜は特に、なるべく胃腸に負担のかからない食生活をと思っています。

スープの残りは、明日の朝ごはんにします。

旅の疲れを抱えたまま、客人を迎えてのディナー。

だんだんと冬らしい寒さになってきました。
朝、パラパラと少しだけ雨が降っていたので、今日もベランダに出たものの、予定していた多肉植物の植え替えはやめておきました。

まだ旅の疲れも抜けず、なんにもしたくない気分でしたが、次女は大学のお友達を、夫までもが客人をお招きしたため、のんびりしているわけにはいきませんでした。

やれやれとため息をつく代わりに、熱いお茶を淹れ、名古屋で買ってきた美味しい羊羹でホッと一息。

暇な時は本当にのんびりとしたものですが、我が家の場合は気まぐれな家族の都合でいきなりバタバタとします。



客人を迎えるとのことで、夫が何やらテーブルを飾りつけていましたが。。。

よく見ると、醤油差しに挿していました。。。
使っていないものなので構わないのですが、どうしたらこのような発想になるのか。。。
以前、小鉢に日本茶を淹れてお客様に出したりと、既成概念というものがないからこその発想です。

いいのか、悪いのか、もう慣れっこなのでそのまま何も言いませんでした(笑)


晩ごはんは特に気を遣うような客人でもなかったので、特別な料理は必要ありませんが、とにかく大量に作らなけれなりません。
挽肉が沢山あったので、ミートソースのパスタにしました。

サラダはブロッコリーと玉子、ソーセージのマヨベース。

大きなお鍋とフライパンは使い慣れないので、手首が痛くなりました。。。

とっても疲れた一日でしたが、客人を迎えると、やはり賑やかで楽しいものです。

旅の疲れで何もしなかった一日。おやつはチートでドーナツを一つ。

昨日は早めに寝ましたが、朝も8時頃までグッスリと熟睡。
さすがに旅行後とあり疲れていて、今日は何もする気が起きませんでした。
というより、やる気なし(笑)
いつものように掃除、洗濯、食事の支度と最低限の家事はしましたが、それ以外はほとんど何もせずに過ごしました。

名古屋のフラワーマルシェで買ってきた多肉植物
早く植え替えようと思いつつ、今日は動けませんでした。。。

南十字星」という名前のついたクラッスラ。初めて名前で選んだ多肉植物です。

東京に比べると、やはり地方の方がお値段も安いようです。
現地で少しお話しした方々は、皆さん広いお庭にたくさん植えているそうで、少し羨ましくなりました。



おやつは羊羹にするつもりでしたが、頂き物のドーナツがあったので、そちらの消費を優先しました。

ミスタードーナツは近所にないので嬉しいのですが、今の私にはあまりよろしくありません。
炭水化物+油+糖という、避けたい要素がたっぷりのお菓子です。
それでもせっかく頂いたので、一つだけチート致しました(笑)

寒かったので、夜ごはんはシチューを作りましたが、私はドーナツを食べてしまったので、ほんの少しだけ。

旅の疲れをずっしりと感じて過ごした一日でしたが、明日はもう少し動けることでしょう。

名古屋3日目の最終日。名古屋モーニングと味噌カツ、大好きな和菓子のお店。

名古屋ステイの最終日。
朝、たまたま通りかかったのは、有名なモーニングのお店。
名古屋といえば喫茶店のモーニングが有名ですが、今回は一度もお試ししていませんでした。

ホテルの朝食はビュッフェが多く、面倒くさがり屋の私はいつもだいたいパスするので、今日はそちらの喫茶店モーニングをいただくことに。

コーヒー一杯頼めば、プレスサンドが付いてきます。名古屋モーニングはお得ですね。
朝はたくさん食べる方ではないので、これで充分でした。

歩いている途中で、あの有名なナナちゃんも見つけました。

もっと賑やかなところにあると思っていましたが、比較的静かなところに立っておりました(笑)



東京へ帰る前に、どうしても行きたかった和菓子屋さんへ行きました。
名古屋駅からは少し遠かったのてすが、時間的にも余裕があったので足を伸ばしてみることに。

こちらで食べ切れるだけ和菓子を買い込みました。
大好きなお店なので、やはり行ってよかった。。。

和菓子を抱え、とんぼ返りで名古屋駅へ戻り、新幹線に乗る前に通りがかりの喫茶店でささっとランチ。
今日もまた味噌カツ。結構気に入ってしまいました(笑)

お腹がいっぱいになったところで、電池切れです。。。
3日間、朝から晩まであちらこちら走り回っていたので、とっても疲れました。
足が筋肉痛になるほど歩きました。

新幹線に乗り、ホッと一息。。。
いつも電車では寝ないようにしているのですが、さすがにウトウトしてしまいました。



目覚めると、ちょうど富士山が目の前に!

新幹線に乗るたび目にする景色ですが、何度見ても目の前に広がる雄大な景色に目を奪われてしまいます。
これが見たいがために、新幹線の座席を予約する時は、いつも2列シートの富士山側をとります。

今日は比較的早い時間に東京へ戻れました。いつも東京駅からはタクシーで帰りますが、今日は荷物も少なかったので、地下鉄に乗って帰宅。

荷解きを終え、ようやく一休みしようと思っていたところ、なんと次女がお友達を連れて帰ってきました。
さすがに今日は疲れてきっていて、お世話は出来ません!と伝えると、子供達だけで晩ご飯を作って食べていたようです。
私はその間、少し横になって休みました。

名古屋での3日間はとても疲れましたが、それに比例してとても充実していました。
今日は早く寝て、明日はお疲れ休み。
来週からまた頑張ります!


名古屋2日目。今日も櫃まぶし、味噌カツと名古屋グルメと和菓子を楽しむ。

昨日はたくさん歩き過ぎたせいか、夜中に足が攣り目覚めてしまいました。普段からの運動不足を痛感しました。

それでも今朝は8時にホテルを出て、かねてから行ってみたかった和菓子屋さんへ行ってきました。

今日は午前中、自由になる時間があったので、和菓子屋さんあとは久屋大通庭園で開催されていた花マルシェも駆け足でのぞいてきました。

見るだけのつもりが、ここでもまた少しだけ、小さな多肉植物を買いました。

午後から夜は人と会う予定などもあったので、とりあえず急いでランチを済ませようと名古屋駅に戻りましたが、祝日のためにどこもいっぱい。

ようやく見つけた洋食屋さんで、名古屋名物と書いてあった味噌カツを注文してみました。

赤味噌は食べ慣れていないせいか、少し塩辛く感じましたが、とても美味しい満足ランチでした。



一度ホテルに戻り、荷物を置いたらまた外出。
ここまでですでに14000歩も歩いていて、少し疲れていましたが、遊んでばかりではいけません。
しっかり用事を済ませ、今日の予定をすべて終えたのが夜8時半ごろでした。

お腹が空いていたので、夜は櫃まぶしにしました。
昨日、小さなミニサイズにしたところ、物足りなかったので、今日は普通に一匹サイズにしました。

ごはんの量は少なめを選びましたが、ちょうどいい量で、大満足しました!

夜、ホテルに戻ってから、買ってきた和菓子でデザート。
飲めるかと思うほどトロトロと柔らかな、芳光のわらび餅です。

美味しい名古屋グルメに和菓子を堪能。
多肉植物も見られ、名古屋での用事もすべて済ませました。
かなり疲れましたが、とっても充実した名古屋滞在です。

今日は一日で、なんと22000歩以上も歩きました。
たくさん食べましたが、これで一食分は相殺できそうです。

久しぶりの名古屋。櫃まぶし、ミラカン、和菓子とグルメを楽しんだ1日。

いつもよりも早起きをし、掃除洗濯など家事を済ませてから身支度を整え、家を出ました。

所用で今日から3日間、名古屋滞在です。
東京駅から新幹線ですぐなので、ランチは名古屋で食べようと、朝ごはんは軽くてRF1のサラダにしました。

昼頃、名古屋に到着。いい具合にお腹も空いていたので、櫃まぶしでランチ。
先日の検診以来、食事を軽くするようにしているので、ミニ櫃まぶしにしました。

とても美味しかったのですが、私にとっては腹五分目。
しかし、この後食べたいものなどを考えると、これで我慢です。。。

一応、観光旅行ではないので、ランチの後から夕方までは、用事で動いていました。
ちょうど栄に出たので、「これはチャンス!」と、和菓子屋さんを訪れるも、時間が遅かったため生菓子は全て完売でした。。。残念です。

栄から名古屋駅へ戻る途中、伏見にも寄り、もう一つの和菓子屋さんへ。

こちらでは色々なお菓子がそろっていて、よいお買い物ができました。



混雑した地下鉄に乗りたくなかったので、名古屋駅までバスに乗ってみました。
名古屋の街中もイルミネーションが施され、すっかりクリスマス気分です。

夜ご飯はパスタ屋さんで名古屋名物の「ミラカン」をお試ししてみました。

昔から一度食べてみたい!と思い続けていたので、お味見できてよかったです。
想像とは少し違っていましたが、何故かクセになるお味でした。

ホテルの部屋に戻ってから、買ってきた和菓子を楽しみました。

本来はこんなに食べてはいけないのですけど、せっかく名古屋に来たのですから、名古屋グルメを楽しもうと思います。
今日は1万3000歩以上歩いたので、いいとしましょう(笑)