365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

美味しかった愛媛の五色そうめんと、京都から持ち帰った嘯月の干菓子。

朝から蒸し蒸しとした暑さの一日でした。
まだ真夏というわけではないので、朝の涼しいうちは冷房ではなく、窓を開けて自然の風を入れるようにしていますが、今朝はすぐに冷房をつけました。

長毛種の暑がり猫ちゃんがいるので、私が少し暑いと思ったら、もっと暑いだろうなと、最近はすぐに冷房をつけるようになりました。

暑いのでランチは頂き物のお素麺にしました。
「五色そうめん」という愛媛のもので、初めてお味見するお素麺でしたが、これがとっても美味しい!

麺の細さやツルツルっとした舌触り、キュッとした歯応えと、とっても好みの味わい。

お素麺はいつも揖保乃糸ばかりでしたが、今年の夏はこのお素麺にしようかと。
まずは都内にある愛媛県のアンテナショップをチェックし、お取り扱いがないようなら通販しようと思いました。



夜は夫も子供達も何時に帰宅するのがわからないということで、牛丼を作っておきました。冷凍庫に薄切り牛肉のパックが5つも入っていたので、そちらの消費です。
牛丼ならみんなバラバラでも温めてご飯に乗せるだけです。

案の定、仕事から一度帰宅した夫、近所のお友達と一杯やってくる!と出て行き、再度帰宅してからの食事だったので、作っておいて正解でした。

おやつは京都で買ってきた嘯月のお干菓子。これがとにかく極上の味わいで、二つ、三つ摘むつもりが、気付けば半分なくなっていました。

上生菓子では最高峰とされる和菓子屋さんですが、お干菓子も素晴らしかった!
お取り寄せできるものならしたいものですが、生菓子同様にこのお店にお伺いしなければいただけないお菓子です。

だからこそいいのかもしれない。。。 

そう思い、また次の京都旅で楽しませていただこうと思いました。