昨日受け取れなかった宅急便の再配達をお願いしていたので、今日はお疲れ休みも兼ねて終日在宅としました。
連日外出が続くと家の中のことが若干滞ったと感じます。子育ても終えたことだしと、いつも無理はせずゆるゆると生活しているので、不在にしていることが多いと家の中のキチンと感が失われてくるのを感じます(つまり手抜き家事によりです)。
よほど朝早くから出かけない限り、最低限は朝のお掃除とお洗濯は済ませ、必要であれば家族のご飯の支度もしますが、それ以外のことはほとんどできません。やろうと思えばできますが、疲れていることもあり「明日でいいことは明日にして無理するのはやめよう」と先送り。。。しかしその「明日」も出かけてしまうので、「明日でいいこと」はどんどん山積みされていきます(笑)
とりあえず、すぐに処理しなくても済むことばかりですが、いつかはやらなければいけません。そこで終日在宅の日は大体そんなことしながら一日を終える感じです。
今日はお金の計算でした。最近は催事続きでかなり散財しています。私だけでなく夫の散財具合も把握しておかなければいけないので、ちょっと遣いすぎたかなという時は、家計簿をつけながら楽しみ半分で電卓を弾くのです。
待っていた宅急便は指定した午前中にしっかりお届けしてくれました。
軽いけれど箱が思ったよりも大きかったので、こんなにたくさん買ったかしら?と思いましたが、開けてみたら小さなクッキー感がぽつんとひとつ。。。
amazonなどでもよくあることですが、箱の大きさを選ぶ基準とはどんなものか、ちょっぴり気になりました(笑)
お取り寄せの場合、届く日が明確なものばかりではありません。例えば「10月上旬頃」というようにおおよそでしか記されていなもの結構あるので、タイミングが難しかったりします。
今回も思ったよりも遅いお届けだったので、催事で購入したお菓子とバッティング。。。
こんな時は賞味期限の順にいただくことにしているので、こちらを開けるのはもう少し先になりそうです。
お菓子は届いたらすぐにいただきたいものですが、なかなかタイミングが難しいものです。どんなに計画を立ててもその通りにはいかないので、致し方なしです。
今夜は嬉しいことにご飯の支度はなしです。
夫、次女はお友達と、長女も仕事関係の方と会食があるとのことで、夜は私ひとりです。
ここのところ少し食べすぎているのか(主にお菓子)、いつも胃が満腹状態であまり調子が良くないので、今夜は簡単にキャベツのサラダとお饅頭で済ませることにしました。
お饅頭は阿闍梨餅で有名な満月のもの。
とっても美味しかったので、洛趣展開催中にもう一度足を運ぼうか。。。
少し迷っています。