週のはじめということで、少しだけ気合いを入れて、あれこれやりたいことを頭に思い浮かべていたのですが、まったくはかどらず。。。
段取りが悪いのか、手が遅いのか、やろうと思っていたことの半分しかできず、結局いつもしているようなことで一日終わってしまいました。
掃除、洗濯などはどんなに念入りにやろうとも午前中には終わってしまいます。
パン作りのための酵母の準備をしたり、宅配便の度重なる受け取りなど、バダバタとしているうちに気づけばもうお昼。
長女が家にいたので簡単なお昼ごはんを用意し、二人で食事をした後は何をしたのだっけ?
お友達からきていたLINEやメールの返信をしたり、Xに少しだけツイートしたり、ブログも少しだけ書いた。
他には洗濯物を畳んだり、猫ちゃんのケージやおトイレのお掃除をしたり。。。
そのうち頼んでいたお野菜が届いたので、枝豆ととうもろこしを茹でたり、次女の大学関連の書類に目を通して、振込額の確認をしたり。
気づけば夕方になっているという。。
いくら仕事をしていないとは言え、なんだか細々とした日常のあれこれに毎日を塗り潰されているような気がします。
そんなこともゆるゆるのんびりやるのではなく、お仕事のように合理的にテキパキと片付けていかなければと、少しばかり反省。。。
夜になってようやくサワードウの生地が出来上がったので、今日はコーンパンを作りましたが、届いたとうもろこし、実が黄色と白のツートンでした。
真っ黄色のとうもろこしが好きなので、ちょっとガッカリ。
少し甘みも弱いみたい。
やはり自分の目で見てから買うのが一番ですね。
今日のパンはサワードウのチャバタ。
無謀にもリスドオルで加水率90%にしたので、生地をまとめるのが大変でした。
ただでさえ成形が下手なのに、生地が柔らかすぎてベトベト。発酵した生地を潰さないよう、あたふたやっていたらとっても変な形になってしまいました(笑)
パンの焼ける香りに耐えきれず、夫が一つお味見したところ、とっても美味しいとのことなので一安心。
これは明日の朝食用ですが、夫はランチボックスにして持っていくと言っているので、私は分はなさそうです。
パンは作るのが目的なので、私が食べるのはよそで買った美味しいものにします。