365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

生の枝豆を冷凍。凍った枝豆を茹でる。おやつのバブカにアメーラトマトの晩ごはん。

今朝、そういえば昨日買った枝豆を茹でるの忘れていた!と思い出し、すぐさま茹でようと探すもどこにもありません。
キッチンに出しておいたのに、一体どこへ消えた?
冷蔵庫に入れた覚えもありませんでしたが、一応野菜室をチェック。しかしそこにもありません。
まさかと思いながらも冷凍庫を開けると、なんとそこに枝豆が。。。

私が大騒ぎしていたら、長女が「昨日、キッチンに出てたから冷凍庫にしまっておいたよ!」と、さも得意げに自白したのでした。

新鮮な枝豆をなぜ冷凍庫に⁉︎
長女は「そういうもんじゃないの?」と。
すぐに茹でず、置きっぱなしにした私も怠慢だったけれど、せめて冷蔵庫でしょ?と。

しっかり凍ってしまった枝豆。仕方ないのでそのまま茹でることにしました。
私はお肉以外のものはあまり冷凍しません。野菜はもちろんパンやお菓子も食べきれるだけ、使いきれるだけしか買いません。
そのため枝豆を冷凍したのも初めてのこと。どうしたらいいかわからないので、とにかく普通通りに茹でました。

結果、茹で加減がちょうどよかったせいか、食感などは悪くありませんでした。

ただ、心なしか枝豆の風味が消えてしまったような。その代わりに青臭さが強く出て気になりました。

冷蔵庫で冷やしておいて、何も言わずに夫の夕食に出したところ、しっかり完食していたので、味の違いはわからなかったようです(笑)



おやつは昨日パン屋さんで買ってきたbreadworksのバブカ。
6年前にはTVで紹介されたとかで連日行列でお買い物も一苦労でしたが、今では行列もなく平常通りです。

バブカも普通に買えるので、たまに買っておやつにしています。チョコレートたっぷりで美味しいのです。

大きな鶏胸肉があったので、ソテーにして家族の晩ごはんに。

最近、夫もお腹周りに贅肉がついてきました。運動好きなのですが、とにかくよく食べるので代謝が追いつかないのかも知れません。
なによりもバターやチーズなど乳脂肪三昧、ケーキやお菓子もよく食べます。
外国人なので仕方ないのかも知れませんが、もう50代半ば。そろそろヘルシーな食生活をしてもいいのでは?と胸肉です(笑)

出せばなんでも文句を言わずに食べる人なので、「胸肉もなかなか美味しいね」と喜んで完食。
今日はバターも出してあげず、パンは野菜とお肉をおかずに食べてねと言いました。



私はあまりお腹が空いていなかったので、トマトにろく助塩をつけていただきました。

トマトはお料理に使ったりサラダのトッピングにするならなんでもいいのですが、そのまま食べたい時はアメーラです。
塩トマトも好きですが、ほとんど売っていないので最近はアメーラばかり買っています。
これから暑くなると、トマトの出番も多くなりそうです。