365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

緑内障予防の検診で眼科。買ってきた惣菜パンと家族それぞれ違ったごはん。

今日も朝から外出。行き先は近所の眼科。
私はものすごく視力が悪く(近眼)、目に負担がかかるのか、緑内障のリスク高しと判断され、定期的に検査をしてもらっています。

今日は大掛かりな検査はなかったので、予約せず好きな時間に行けばよかったのですが、何事も朝一行動が好きなので、診療開始時間に出かけました。

検査の結果、今のところは大丈夫ということでホッと一安心。。。
次回はまた視野の検査や場合によっては瞳孔開かれたりするかも知れません(笑)
面倒ですが、歳をとれば身体にガタがくるのは自然なことです。
すべては予防と早期発見ということで、病院通いしています。



眼科の帰りにスーパーへ寄ってまたお買い物。。。
夫が単身赴任から戻り、長女も一人暮らしを引き上げて戻り、また家族4人の生活になりましたが、これほど食費がかかるものかと、かつてのエンゲル係数の高さを思い出しました。

外出続きでパンが作れないので、パン屋さんにも寄ってきました。
バゲットなどお食事パンだけのつもりが、お惣菜パンがとても美味しそうだったので、次女と2人のランチにしました。

パンもたくさん買うと結構な値段になりますが、美味しそうなパンをみると、ついついお味見してみたくるなります。
この食いしん坊もエンゲル係数を上げている大きな要因なのでしょう(笑)



夜はバイトで帰宅が遅くなるという次女に、お夜食を用意。
リクエストされたのはそら豆のおにぎりだけでしたが、ゴーヤチャンプルーと春雨サラダも作っておきました。

ゴーヤチャンプルーはスパムで作るのが好きなのですが、なかったので豚肉を使用。
島豆腐もなかったので、こちらは厚揚げで代用しました。

夫はコンビーフを使ったオープンサンド、長女は外食、次女は上のお夜食、そして私はといえば作りながらつまんでお腹いっぱいと、家族それぞれ違った晩ごはんでした。
毎日ではありませんが、食事の時間に家族が揃わないときは、こんなこともあり少し面倒です。。。