365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

いつものパン作りと懐かしのブラウニー。夫のお夜食になった麻薬たまご。

東京もいよいよ梅雨入りだそう。
平年でいえば6月6日ごろだそうですが、今年はずいぶんと遅れ、史上三番目に遅い梅雨入りだそうです。
今日は梅雨にふさわしい、雨の降り続いた一日になりました。
食材もたっぷりありますし、特に予定もなかったので、家族は出払っていましたが、私は終日在宅でした。

こんな日はパン作りです。
気温が低かったので、酵母もスタートはのんびり。。。
まだ焼いていない状態です。

今回もまたシードパン。ひまわりの種、カボチャの種、亜麻仁をミックス。
胡麻を入れるのを忘れました(笑)

これは寝る前に焼く予定です。



おやつは懐かしのファットウィッチブラウニーです。
子供達がまだ幼い頃、ニューヨークへ行き、どうしても食べたくてチェルシーの店舗まで足を運んだお店です。
長女はよく覚えていて、「懐かしいでしょ?」と買ってきてくれました。
今はニューヨークまで行かずとも、日本にも店舗があるので、いつでも楽しめます。

チョコミントのブラウニーは初めてでしたが、とても美味しかったです。



そういえば、先日作った麻薬たまご、なかなかでした。
晩御飯が物足りなかったらしい夫(どれだけ食べるのだ⁉︎)が、冷蔵庫を漁っていたので、最後に1個残っていた麻薬たまごを使って簡単な丼もののお夜食を作りました。

ごはんの上に麻薬たまご、タレに漬け込んである薬味、その周りに豚肉とネギ、舞茸の塩だれ炒めを乗せました。

なかなかボリュームがあったらしく、ようやく夫のお腹は落ち着いたようでした。

毎日の食事は本当に悩ましく、何をどれほど作ればいいのか、考えるのもうんざりしてきます。
若い頃は私もなんでもたくさん食べられたので、自分の食欲に任せて献立を考え作ればよかったのですが、今は夫に合わせていては胃腸が悲鳴をあげてしまいます。

あっさり簡単にしたい私と、ガッツリたっぷり食べたい夫。。。
全く正反対になってしまったのが、大変に感じる理由です。
しかしごはんの支度は私の仕事なので、頑張らなければ!と思うのでした。