365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

セブンのビリヤニと初シュクメルリ。手抜きの一品かぼちゃとさつま芋のサラダ。

今日もすっきりと晴れてよいお天気の東京でした。
もう師走ですが、日中は冬という感じがしません。歩いていると薄ら汗をかくほどで、部屋の床暖房も日中は必要ありません。

住民税の納付書が届いていたので、さっさと払ってしまおうと午前中は銀行へ。
ところが納付書はバッグに入れたものの、キャッシュカードを忘れてしまい、支払うことができませんでした(笑)

こんなに払いたくない!という心の声に従ってしまったのでしょうか?
いずれにしても払わなければいけないものなので、期限内には行ってくるつもりです。

せっかく出てきたのだからとスーパーでお買い物をしたところ、最近よく使っているPayPayの残高が残り少なくなっていました。
私はいつもセブンイレブンでチャージしているので、ATMでまとめてチャージしておきました。
ついでに商品を見ていたら、話題のビリヤニとシュクメルリが並んでいました。

セブンのビリヤニは発売になるたびお試ししていますが、シュクメルリは食べたことがありません。

とりあえず両方買ってランチに。

ビリヤニはなんだか以前よりもマイルドになった?と思いながらも美味しく完食。

さすがに2つ一気にはやめておいた方がいいかしらと、シュクメルリの方は家に居た長女と半分ずつシェアしました。

初めてシュクメルリなるものをいただいてみましたが、なかなか美味しかったので、今度自分でも作ってみたくなりました。



もう一つ買ったのがかぼちゃとさつま芋のサラダです。

先日、ひとりご飯の際にお試ししたら、とっても美味しかったので、晩ごはんの一品にしようとお皿に盛り付けて、さも自分が作ったような顔をして食卓へ。

こちらが原型ですが。。。

見た目が同じにならないよう、ちょっと崩してお皿に盛り付けてみました。

家族は当然私が作ったものと思ったようで、うまく手抜きを隠したつもりでしたが、長女が怪訝な顔で「これカボチャサラダというよりスイーツみたいね」と…。
バレなかったようですが、味覚の鋭い長女は「何か違う。。。」そう思ったのかもしれません。
問われるまではセブンのものであることは内緒にしておきましょう(笑)

今はコンビニのお惣菜もデパ地下惣菜並みに美味しいものもあります。
私が一人暮らしだったら、毎日そんなもので暮らして一切お料理などしないだろうなと思うくらいです。

今は子供達も成人し不在がち、夫も仕事とプライベートの遊びで忙しくしており、一人のことも少なくありません。
おかげで面倒な家事も軽減、好きなだけ市販のお惣菜が楽しめます。
人間楽を覚えると、それをいかに持続できないかと考えます。家事が軽減されればされただけ、ますます全てが面倒になり、手抜きを考える毎日です。
手抜きでもなんでも、美味しければそれでいいのです。