365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

荒れたお天気の一日。苦労した人参チャバタ作りと次女からのSOS。

お天気大荒れの今日、ジメジメとまるで梅雨のようでした。
午後、あまりに不快なので湿度計を見ると80%近くあり、エアコンのドライモードを慌ててつけました。

そのせいかどうかわかりませんが、パン作りもあまり上手くいかず、かなり時間がかかってしまいました。

今日は好きなパン屋さんのにんじんパンを真似て、生地にすりおろしとスライスした人参を加えてみました。

初めて作るパンはだいたい上手くいかないので、あくまでもお試し。レシピもないままに、想像でチャバタ生地に人参をミックス。表面にかぼちゃとひまわりの種を散らしてみましたが、量が足りず半端な感じに。。。

加水率120%くらいの感覚でしょうか、かなりゆるゆるの生地で、成形するのもベトベトで一苦労でしたがなんとか焼けました(笑)

中はしっとりもちもちでなかなかの食感でしたが、人参が均等にミックスできていませんでした。

ちょうど夫が帰宅した時間に焼き上がったので、パンの焼ける匂いを嗅ぎつけた夫がすぐに食べたい!と。
晩御飯は別メニューを用意していましたが、簡単なサンドイッチでいいので、パンがいいということで、ハムとトマト、チーズをサンドして出しました。

私も少し味見をしてみましたが、なかなか美味しかったです。
夫も長女もこのにんじんチャバタがとっても気に入ったようなので、次回もまた加水率などを調整しながらトライするつもりです。



午後、大学の研修旅行で奈良•京都に滞在中の次女からSOSの電話が入りました。
予想していた通り「お金が足りなくなりそうだから、少し振り込んでくれませんか?」と(笑)
旅行へ行く前に少し多めに渡そうとしたのですが、「バイト代があるから大丈夫!」と、ほんの少ししか受け取りませんでした。
きっと後から「足りないからやっぱりお願い!」とくるだろうなと思っていましたが案の定でした。
以前もそんなことがあったので、きっとそうだろうと思っていたのです。

まだ研修旅行は数日間あるので、明日の朝一番に少し多めに振り込んでおくつもりです。

こちらはおやつの南部煎餅
お醤油の濃いめの味に黒胡麻の香りがあと引く美味しさです。

この時間になってもまだお天気は荒れています。むしろ雨風が一層強くなったようです。

なんとも安定しないお天気に、身体が怠かったりと、スッキリしません。
それでも昨日よりはずいぶん楽になりました。
明日は朝から日本橋まで行く予定なので、今夜も早寝をして体力温存することにします。