人混みの中に長い時間いると、帰宅後に頭が痛くなることがよくあります。
今日も帰ってからロキソニンを飲んで少し横になっていましたが、夜には元気になりました。
今日は朝からお買い物。まずは渋谷の東急プラザヘ。
以前はお取り寄せしていた門司港にある『BION』さんのバターサブレですが、不定期で渋谷の『キャトルセゾン』さんに入荷があります。
しばらくご無沙汰でしたが、今日ようやく春のお菓子が入荷されるとのことで、早速お買い物してきました。
大好きなサブレとディアマンを8袋ほど購入。
それから数件の雑貨屋さんをのぞいてきました。パンを作る時に使えるリネンのキッチンクロスを探していたのですが、こちらは気に入ったものが見つからなかったので、通販で購入することにし、お次は山手線に乗って池袋へ移動です。
いつも地下鉄ばかりなので、久しぶりに乗った山手線の混雑にちょっと疲れました。。。
池袋駅では、いつものように東武百貨店、西武百貨店のデパ地下を回りました。少しだけお菓子を買ってから、西武百貨店のキッチン雑貨のあるフロアーをひと回り。。。
往生際悪くも、あわよくばキッチンクロス。。。と思って(笑)
結局こちらでも見つからず、最後は屋上の園芸店『鶴仙園』さんへ。
ここで娘と待ち合わせをしていました。
こちらはサボテン、多肉植物の専門店で種類がとっても豊富です。かなりお安いものもあり、今日は2人でお買い物です。
一つ一つ個性的。本当に可愛いらしくて、何時間でも見ていられます。
多肉植物は本当に種類がたくさんあり、同じように見えても違う品種だったり。。。
覚えられる気がしません(笑)
こんな面白いものもありました。真ん中あたりから花が咲くそうです。
サボテンもよりどりみどりで、可愛らしいものがたくさんありましたが、サボテンはぐんぐんと成長を見せてくれるような植物ではないのでパスです。
育てる楽しみが欲しいので(笑)
娘と二人で、我が家のどこで育てるか?
また、植える際のレイアウトなどを考えながら、いくつか可愛い鉢植えを買いました。
池袋という街は若い頃から苦手です。
行き慣れていないせいもあるのですが、本当にいつも人が多く、歩きづらさを感じます。
お買い物を終えたのがお昼過ぎだったので、そのまま西武百貨店のレストラン街へ行きましたが、どこもたくさんの人が列を作って待っていたので、とりあえず池袋を脱出して六本木へ。
ヒルズにある『小割烹 おはし』さんで、ようやく遅いランチとなりました。
本当はお魚の定食を食べるつもりで入ったのですが。。。
オーダーしたのは牡蠣フライでした(笑)
この御膳が運ばれてきた時、ちょっと違和感を感じました。。。
牡蠣が私の方を向いていません。思わずメニューの写真を確認。
やっぱり牡蠣はこちらを向いています。。。
写真と実物が違うというのは往々にしてあることですが、、、
「向きが違うだけで、テンション下がるのよね」などと呟いたところ、娘に「そんな細かいことでいちいち。。。」と、眉を顰められ、喧嘩になりました。
お料理そのものは、写真に違わず満足なものだったので、確かに些細なことでした。
何はともあれ、牡蠣が大好物なので、あるとついつい頼んでしまいます。ちょっと牡蠣の風味が弱いように感じましたが、カラリと上がっていて美味しかったです。
そして、こちらはお米も美味しく、オプションでご飯のお供メニューも充実。ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。
一日歩き回り、欲しかったお買い物もできたので、とても満足で楽しい一日でした。