365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

久しぶりの京都一人旅。本能寺の名刀展や和菓子屋さん巡りを楽しんだ一日。

今朝は4時起きで支度をして、7時の新幹線で京都まで来ました。
昨年10月の日帰り京都以来、実に8ヶ月振りの京都です。

まずはホテルに荷物を預けて、京都駅の伊勢丹へ。
いつも京都では四条の高島屋へ直行ですが、今回はちょっとルートを変えています。
京都は元々観光客で混雑する街でしたが、今はとにかく外国人観光客が増え、以前の比ではないようです。
少しでも混雑回避しようと、今回はあまり外国人観光客のいないようなところを回ろうかと計画しています。

伊勢丹のデパ地下を一回りし、東京では見たことのないお菓子をお買い物しました。

次に向かったのは亀末廣さん。前回の京都では定休日で空振りだったので、ネットでお休みを確認して行きましたが、なんと定休日が変わった(一時的?)ようで、またしてもお休み。。。
このお店は秋か冬に行けということなのでしょうか(笑)



それならばと、次に向かったのは本能寺。比較的近かったので、開催中の名刀展に寄ってきました。

昨今ではアニメの影響で若い女子達にも刀剣ファンが増えているといいます。
いつも展示されているわけではないので、混雑しているかしら?と思ったら、数人の外国人観光客だけで、彼らも一回り観てすぐに出ていってしまったので貸し切り状態でじっくり鑑賞できました。

歴史的背景を心の片隅に観ていると、より心に迫るものがあります。
素晴らしい名刀を存分に堪能いたしました。



午後になるとさらに暑くなり、まるで真夏のようでした。
熱中症にでもなったら困ると、寺町通りのカフェで水分補給と休憩を取ってからお次の目的地へ。

北大路から徒歩で10分ほどのところにある紫野源水へ。

お目当てのお菓子はもちろん、あまりに魅力的なお菓子が並んでいて、予定していなかったお菓子までお買い物してしまいました。
まう京都へくるといつも砂糖漬けです(笑)

そこからさらに15分ほど歩き、お次は嘯月へ。

こちらには数日前にお菓子を予約しておいたので、約束のお時間にとりに伺いました。

このお菓子をお目当てに京都まで来たと言っても過言ではないほど楽しみにしていました。
とにかく崩れないよう、水平を保ちながら持ち、ホテルへ直行しました。

暑い中歩き回っていたので、すっかり疲れてしまい、ホテルの部屋にチェックインしたら、もう外出する気になれず、すぐにお菓子をいただきました。

「ああ、京都まで来た甲斐があった」
そう思うほど、期待を裏切らない美味しいお菓子で、疲れも忘れました。

今日は他にもあれこれとお菓子をたくさんいただきました。
京都へくるとだいたいお菓子でお腹いっぱいになってしまいます。

明日もまた朝からお菓子屋さんです。
今夜は早目に寝て、また明日も京都の和菓子を楽しむつもりです。