私の場合、体調不良になる原因はだいたい2つ。食べ過ぎか寝不足です。
とにかく食べることが好きなので、家には常に好きなものがたくさん。
もういい歳なのだから、少しは自重するべきなのに、好きなものだととにかくたくさん食べてしまい、あとから「胃が痛い...」となるのです。
腹八分目でやめようという意識はあれど、あまりにも美味しいと「まあ、いいか。今食べずしていつ食べる⁉︎」などど自分の都合のいいように理性を飛ばすのです(笑)
挙句に胃の方がついていけずに、あとで胃もたれ胃痛に苦しむというのがいつものパターンです。
寝不足に関しては、睡眠障害などがあるわけではなく、ぐっすりと眠れるのですが、たまに羽目を外し夜更かしをします。
韓流ドラマを観たり、本をパラパラと読んだり、ゲームをしたり、自分の好きなことをして過ごしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
さらに、長女が一人暮らしを解消して戻ってきてからは、二人で遅くまでお喋りをしたり、次女が大学のお友達を連れてくるたび、若者と一緒になって遅くまでワイワイとしたり、なんだかんだと遅くなり、連日の睡眠時間が4時間〜5時間になるのです。
夫は仕事があるせいもありますが、非常にストイックで、どんなに楽しくても時間になればスパッと切り上げ寝室へ行きますが、私は違います。
その時楽しければそれでいい!という自他共に認める刹那主義ゆえ、ついつい遅くなってしまうのです。
食べ過ぎも寝不足も、ひとえに私の性格によるもののようです(笑)
今朝は一度質素にスープとごはん、ちりめん山椒、千切りキャベツの朝ごはんを食べたあと、柿安のメンチカツがあるのを思い出し、朝ごはん追加。
子供の拳大の丸いメンチカツを2個に千切りキャベツです。
とりあえず千切りキャベツだけ食べていれば、胃の平和は保たれるであろうという謎のキャベツ信仰。
どんなにキャベツを食べていようとダメな時はダメですが、とりあえずないよりはいいだろうという感じです。
しかしどんなにキャベツで保護したつもりになっても、これだけでもう食べ過ぎです。
さすがにランチは抜きましたが、おやつの時間に餅菓子を。
お餅はもちもちのせいか、私の場合消化するのが難しいのですが、こちらもまた美味しいし、ランチも抜いたから大丈夫よね!と。
この辺で胃の中に消化できないものが滞留しているのを感じていましたが、夕食にと夫が買ってきたウォッシュタイプのチーズ(名前は知らない)とバゲットを一緒になって摘んでいたら、完全にアウト!となりました。
胃が痛くて動けません。。。
「なんでそんなに食べるの?」
「だからほどほどにと言っているのに」
そんなふうに家族から呆れられながら、ソファーの上で悶絶です。
今日はもう一つ新しいお菓子を開けるつもりでしたが、さすがに無理です。
今夜は胃の中のものがすっかり消化されるまでは眠れません。
そうなるとまたしても寝不足になるという悪循環。。。
子供達も成人し、もう家族のために早起きする必要はなくなりましたが、その代わりに今度は猫ちゃんのお世話があります。
どんなに寝不足でも、猫ちゃんの朝ごはんの時間には必ず起きなければいけないので、寝不足決定!
ただ食べ過ぎて胃が痛い以外は元気なので、これ以上調子を崩さぬよう、気をつけなければと思っています。