昨日から次女のボーイフレンドがお泊まりに来ていたので、今日も外出はせずに家で世話焼きおばさんしていました。
本当なら日本橋三越のあんこ博覧会に再度足を運ぶつもりでした。
前半と後半では出店するお店も変わるので、とりあえず両方見ておこうということです。
毎年行っているので、テーマは変われど特にこれ!というお目当てもありません。
私の場合はテーマに沿った、いわゆるネオ和菓子のようなものにはまったく興味はなく、ごくごく普通の和菓子が好きなので、話題の商品よりはむしろ定番品などで馴染みのお菓子を手に取ることの方が多いのです。
そんなおやつ探しなので、極端なことを言えば行かなくても問題はありませんが、催事はバレンタインデーあたりまで開催しているので、土日をのぞいてもまだまだチャンスはあります。
明日あたり行ければいいかなと思っていたら。。。
なんとテレビで紹介されたとSNSで知りました。メディアの影響は大きく、混雑しそうで少し挫けております。
こんなことなら昨日のうちに行っておけばよかった。。。
みんなもう子供ではないので、私が留守にしていても問題はありません。問題は「ちゃんとごはんは食べたかしら?」など、どうしても気になってしまうという、なんでも人任せにできない自分の性格なのです。
自覚あってもまったく直りません。
コロナ禍以降、本当におやつ探しの状況も一変。百貨店催事含め、どこへ行っても行列と混雑…それが洋菓子のみならず和菓子にまで押し寄せてきて、もうついていけません。
なるべくすんなりとお買い物できるお店を回るようにしていますが、定番の催事はやはり見ておきたいもの。
混雑覚悟で頑張るしかないかなと思っています(笑)
昨夜は例の如く夜中の3時頃までみんなでお喋りしていたのですが、私は寝不足ながら、いつものように起きました。
子供達が起きてきたのは昼をとうに過ぎた頃だったので、お先に一人ごはんの中華丼。
おやつは昨日、ボーイフレンド君が手土産に持ってきてくれたたい焼きの残り。
たくさん買ってきてくれたので、今日の分を一つ残しておきました。
もちろんこれだけではなく、ちょこちょことお菓子を摘んでいましたが(笑)
先日胃カメラ検査をした際に、主治医から胃薬を処方されたのですが、それを飲みながらたくさん食べているという矛盾。。。
しかし、病院で出される薬は本当によく効くので、年末の不調はなんだったの?というくらい胃の調子がよく、なんでもたくさん食べられます。
嬉しい。。。
お菓子を食べ過ぎたので、夜ごはんはスキップ。
でも、お腹空くかもしれないし、家族は帰宅したら食べるかもと、牛肉消費のためいつもの牛丼作り置き。
作っておいて大正解。バイトから帰ってきた次女が「つゆだく、紅生姜たっぷりでよろしく」とモリモリ食べていました。
たくさん作ったので、私が明日留守にしても大丈夫そうです。
かなり寝不足なので、今宵は早めに寝るつもり。。。