365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

変わった鏡餅と鏡開きのいくらごはん。韓流ドラマを観て食べたくなったラーメン。

1月11日は鏡開きの日です。
我が家の鏡餅はお餅ではなく、鏡餅の形をしたガラス容器にお米を詰めるというちょっと変わったタイプなのです。

これは数年前に確か東京ミッドタウンの雑貨屋さんで一目惚れして購入したものでした。

それまでは毎年、お餅の鏡餅を用意していたのですが、どこで購入しようか、大きさはどうしょうかなど考えるのが面倒だなと思っており、本物のお餅ではなく置物のようなものはないかと探していた時に出会ったものでした。

お餅ではないので、ちょっと邪道かしら?と思いながらもお米なら食べられるしと、以来ずっとこの鏡餅を使っています。

そして毎年1月11日になると、容器に入ったお米を炊いていただく、それが我が家の鏡開きとなっています。
ちなみにこの容器に入るお米は1.5合分。

今年もごはんを炊いて普通にいただきました。
まだ冷凍庫の中にお正月に食べようと買ったいくらが残っていたので、そちらを1パック解凍しておき、子供達といただきました。

これでいよいよお正月気分ともサヨナラですが、まだまだ冷凍庫にはお肉や鰻などお正月の残りが詰まっています。
もう少しだけお正月気分が楽しめそうです。



今日、韓流ドラマを観ていたのですが、お食事の場面が出てくるせいか、無性にインスタントラーメンが食べたくなり、長女が買っておいたものをもらって久しぶりに食べました。

キムチをたっぷり乗せて、とても美味しくて満足したのですが、少しヘビーだったのか胃の調子がなんとなく不安な感じに。。。
いつもの中国茶でなんとか落ち着きましたが、炭水化物を大量に摂ったせいか、そのあと眠くて眠くて、ソファーで寝てしまいました。

ラーメンは嫌いではないのですが、外ではほとんど食べませんし、家でも年に数回食べるか食べないかというくらいです。
たまに食べると美味しいのですが、やはり身体には合わない気がします。

おやつは和菓子が続いていたので、買い置きしてあったクッキーにしました。

こうして和菓子を食べたり洋菓子を食べたりと、相変わらずおやつタイムを楽しんでいます。

今日はなんとなくお腹がすっきりしないので、明日は運動がてら少しウォーキングにでも行こうかしら?と今のところは思っているのですが。。。
明日は明日の風が吹く…ということで、面倒になってやめるかも知れません。

今年も刹那主義でまいります(笑)