365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、日々の出来事を綴る日記。

Sponsored Link

大学の学費もあと少し、払い続けてきた教育費。プチダイエット突入。

昨日、カードを忘れて振り込みできなかった次女の大学の学費を今朝一番で入れてきました。
私学に比べれば半分以下ですが、国立の学費も今は高くなりました。
子供二人、上の子は私立大、下は国立とそれぞれ4年間、学費を払い続けてきましたが、それもあと一回。10月に後期分を納めれば終わりです。
上の子が4歳で幼稚園に入園してから始まった教育費、二人合わせて22年も少なくない額の教育費を払い続けてきました。いったいトータルでどれだけになるのでしょうか、怖いので計算していません(笑)

子供一人育てるのに必要な額は養育費、教育費合わせて2000万円とも言われています。
二人なら4000万⁉︎
怖いけれど、一度ざっと計算してみたくなりました(笑)

そんな重たい教育費も、今年で完全終了です!
夫にも、「本当によく頑張ってくれました」と伝えると、今更ながら「あなたも頑張りましたね」とお互い労い合いました(笑)

親としても役割コンプリートで少し身体が軽くなったような思いです。

足取り軽く銀行から戻り、いつもならおやつでもパクパク食べているところですが、今日はしません!
最近少し太ったので、調整期間に突入です!



気をつけているつもりでも、毎日あれだけお菓子を食べていては当然です。
更年期以降、とにかく太りやすくなりました。それまではお食事もお菓子も人一倍食べていても、それほど体型に変化はなかったのですが、最近はあっという間に太ります(笑)
ちょっと気を抜いて、お家でお菓子食べ放題をしていると、気づいた時には3kg増などということもあります。

とにかく毎日美味しいもの、好きなものを食べることが楽しみなので、食べないダイエットなど考えられません。さりとて体型はともかく健康に影響するようになっては、そんなことも言っていられなくなりました。

一応、定期的に病院で検査をしているので、数値に異常があればわかる。。。
そんな安心感から主治医から厳しいことを言われない限りは大丈夫だろうと、ついつい油断してしまいます。

少し太ったらまた元に戻るを繰り返しながらお菓子を楽しんでいるので、今回もまた増えた分減らすまでは少し摂生するつもりです。

昨夜はまた長女が夜遅くに美味しそうなお土産を提げて帰ってきました。
少食の長女はいつも食べきれず、締めのご飯などはお包みしてもらってくるのですが、それはそのまま私の胃袋に入ります。

昨夜もまた美味しそうなごはん。。。

すぐに食べたいところをグッと我慢して、今朝いただきました。

今日もおやつはミルクはちみつ豆腐のみ!

いつももっともっとたくさん食べるので、少し物足りないのですが、ここはグッと我慢です。

晩ごはんも夕方5時には食べ終えました。
それ以降はお茶のみです。
遅くなってくると、お腹も空いてきて何か食べたくなりますが、なんとか我慢すれば最初はた辛くても、だんだんと慣れてくるものです。

そしてまた元に戻したら、存分にお菓子を楽しむ!
まるで太ると痩せるの無限のループを彷徨っているようですが、食べる時は食べる、食べないのなら食べない、そんな極端な方が私には合っている気がします。
胃腸もずいぶんと弱くなったので、休ませてあげる良い機会です。
今年の初めはあまりに不調で胃カメラ検査をしたくらいですから、年相応に食生活も加減しないとなと思います。

好きなものを楽しみながらの健康維持も、この歳になるとなかなか苦労するものです。

若さとは素晴らしい。。。