混雑したところにはなるべく足を踏み入れぬよう…日頃からそう思って行動していますが、お菓子のためならばどこへでも!ではないですが、とりあえず行きます(笑)
新宿もなるべく行きたくはない街なのですが、高島屋と伊勢丹がある限りは行かねばならぬ時もあります。
今日は月に二度だけ新宿高島屋に入荷する川口屋(名古屋の和菓子屋さん)のお菓子を予約してあったので、そのピックアップのために足を運びました。
ついでに他のお菓子と青果でお野菜、たまたま出店していた新潟長岡のお店で栃尾の油揚げなどをお買い物。
分厚い油揚げの中におネギと唐辛子味噌が入っています。
いつもおネギと鰹節、お醤油だけだったので、別の美味しい食べ方を知りました。
次の場所へ移動です。
お次はもちろん伊勢丹。こちらでもざっと和菓子売場を見て歩き、ついでに洋菓子も。
しかし只今プチ小麦粉断ちしているため、洋菓子は見るだけで我慢しました。
お菓子の後は長女の誕生日プレゼントを買おうとぶらぶら見ていたら、バッグ売場でとっても素敵なバッグを見つけました。
買ってしまおうか、いえ衝動買いは良くない!としばらく迷いました。
渋沢さん13人以上ともなると、ちょっと考えてしまいます。
今時の人の感覚からすれば、それほど高い物ではないのかも知れませんが、昭和世代にとっては、とても高く感じるのです。
昔ならこの三分の一の値段で買えたのよね…そんなことを考えていると、購買欲が萎んでしまいます。
結局、少し考えることにします!ということで、品番等教えてもらって売場を離れました。
そのバッグに関しては、まだ迷っています。
来週また新宿へ行くので、それまでに決めるつもりです。
もしも完売となっていたら、ご縁がなかったと思うことにしよう。。。
ちなみにそのバッグは長女へのプレゼントではなく自分用です(笑)
そんなことを考えていたら、今月は次女の大学の学費納入月であることを思い出しました。。。さらに萎む購買欲。
5月と10月、あと2回で終わり。長女は私学でしたが幸い次女は国立なので学費も安く助かります。
それにしても、子供二人、幼稚園から大学まで、本当に教育費でどれだけかかったか…。
長かった学費地獄もこれで終わると思うと、とりあえず親の役目は果たせたとホッとします。
思うような教育をと思えば、相応にお金が必要です。本人がやりたいと思うことはなんでもやらせてあげようと、時には分不相応なまでに投資した事もありましたが、いま子供達から「あの時やらせてくれたから今がある」と感謝されると、頑張って良かったと思います。
来年には子供達二人とも社会人。しっかり自立して勝手に頑張ってくれたらと思っています。
私と夫もようやく自分達の生活を心置きなくエンジョイできそうです。
バッグ、どうしましょう…